ページ 11

透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月02日(日) 21:17
by atrix
私は今、龍神録プログラミングの館を参考にさせていただきながら、自分なりにアレンジしたものを一から作ってみようと思い、作成してきました。しかし、最初からずっと気になっていたのが、透過処理した画像と背景との間に、小さいけど目に見えてちらついてしまう白い部分が表示されてしまうのです。1度はアンチエイリアスを考えてみたのですが、うまくいかず、どうしたらよいのか悩んでいます。龍神録ではそのようなことはなかったので、どうやったら画像の輪郭と背景との間をきれいに(ちらつきのないように)表示できるのかおしえていただきたいのです。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月02日(日) 22:37
by だんごさん
龍神録プログラミングで出てくるgraph_board()あたりの関数の
DrawGraphの最後の引数をTRUEにしてみてはいかがでしょう?

背景とは何もない黒い部分ですかね…。
何か私勘違いしてそうなので気にしなくてもいいです。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月02日(日) 22:58
by softya(ソフト屋)
どういうことしたら、どううまく行かなかったかを説明してもらわないと状況に対してはアドバイスが難しいです。
一般論としては、pngファイルにしてアルファ・チャンネルをちゃんと作れば透過するはずなのですが。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 20:50
by atrix
ご指摘いただきありがとうございます。

私が行った透過処理は、新ゲームプログラミングの館で紹介されている方法と同じものです。
GIMP_2で画像を開き、アルファチャンネルの追加→デリートで行いました。
その後画像を表示してみると、どうやら画像の「フチ」(……と表現したらよいのでしょうか)に白い部分があるようで、それが動いていると、ちらついてうっとうしい感じがするのです。
他のゲームをみていても、背景とキャラの間がちらついて見えるようなことはあまりありませんでした。
どのように画像を加工したら、綺麗に(滑らかに)背景とキャラの間を表示できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
もし、まだ説明が不十分でしたら、どうかご指摘ください。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 20:56
by softya(ソフト屋)
実物の動画とか画像を見ないと何とも言えないです。
ちらついて見る得る部分のスクリーンキャプチャの部分画像でも構いません。
データを見るのが手っ取り早そうですけが。

>それが動いていると、ちらついてうっとうしい感じがするのです。
背景との関係で、そう見える可能性も無くはないです。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 22:59
by atrix
説明のために実行画面をキャプチャしたものを表示したいのですが、ファイルの添付は不可ということで、どうやって投稿したらよいのでしょうか?

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 23:01
by softya(ソフト屋)
どこかのアップローダ(アダルト広告サイトは不可)か、mixc++にユーザー登録してもらうと添付可能になります。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 23:24
by Dixq (管理人)
想像するに、よくjpg画像の背景部分を消そうとしたときに残る白い部分じゃないですかね。
※イメージは添付画像

また、このサイトに会員登録(無料)してもらうと画像添付も出来るようになりますし、日記もかけ、チャットも出来たり、アルバムも作れる等色々出来ることが増えますよ。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 23:28
by softya(ソフト屋)
> Dixq (管理人) さん
あぁ、それならjpgの圧縮のノイズなので地道に取り除くしか無いですね。
GIMPに楽に出来る方法があるんでしょうか?

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 23:49
by atrix
そうなのですか、ご回答ありがとうございました。
あと、早速登録したのですが、添付ファイルの投稿はどこから行えばよいのか教えて頂きたいのです。
挿入ではリンクが必要なようなので、できませんでした。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 23:51
by softya(ソフト屋)
投稿画面の下にタブがあってファイル添付で画像ファイルをファイルの追加でアップロードできます。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月03日(月) 23:53
by Dixq (管理人)
例えPNGでも白背景と一緒に画像になってる場合は似たようなことに陥るんですよね。
私はいつも多めに取り除いて白い部分を無くしています。
それ以外に方法は無い気が・・。
著作権が許すなら、下レイヤーに下地として画像を置いて自分でトレースする形で描いてみてはどうでしょう。

> 添付の方法

添付画像をご覧ください。
この仕様分かりにくいですかね・・?

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月04日(火) 00:07
by atrix
みなさま、ご丁寧に回答してくださり本当にありがとうございました。
仕方がないので、無理のない程度に境界をぼかして使っていこうと思います。
時間が空いたら画像拡大したのち、地道に白を消していこうと考えております。
添付の方法については、申し訳ございませんが少しだけ場所が見えづらいような気がしました。

この度はありがとうございました。

Re: 透過処理した画像の表示について

Posted: 2014年2月04日(火) 04:22
by ISLe
Dixq (管理人) さんが書きました:例えPNGでも白背景と一緒に画像になってる場合は似たようなことに陥るんですよね。
私はいつも多めに取り除いて白い部分を無くしています。
それ以外に方法は無い気が・・。
関係ないかもしれませんが…
マルチサンプリングで、透過ピクセルの色が隣の透過でないピクセルに染み出すことがあったりしますね。