タップの座標について
Posted: 2014年2月01日(土) 21:37
今、iPhoneアプリを作っています。
将棋のアプリなんですが、どこで聞いても答えが返ってこないのでこちらに来ました。
私がしたいのは
「駒がタップされる」→「駒の動けるところが赤く表示される」→「動かす先をタップする」→「タップ先へ移動」
なんですが、ここでいくつか質問があります。
C言語でオセロを作っているときは、あくまで値で場所を処理していました。
ですが、「タップ」や「マウス」の場合は座標を使って移動はできますが、
背景の盤の枠に収まるようタップしてくれるかはわかりません。どうしたらよいのでしょうか。
「駒の動ける・・・」も同じで画像の上と右を赤く・・・としたくてもきちんと1マス分にしようと思ったらどうするのでしょうか。
81個分、透明の画像でも置くのでしょうか?盤を81マスにわけるのでしょうか?
プログラムではどうにかなりませんか?よろしくお願いします。
将棋のアプリなんですが、どこで聞いても答えが返ってこないのでこちらに来ました。
私がしたいのは
「駒がタップされる」→「駒の動けるところが赤く表示される」→「動かす先をタップする」→「タップ先へ移動」
なんですが、ここでいくつか質問があります。
C言語でオセロを作っているときは、あくまで値で場所を処理していました。
ですが、「タップ」や「マウス」の場合は座標を使って移動はできますが、
背景の盤の枠に収まるようタップしてくれるかはわかりません。どうしたらよいのでしょうか。
「駒の動ける・・・」も同じで画像の上と右を赤く・・・としたくてもきちんと1マス分にしようと思ったらどうするのでしょうか。
81個分、透明の画像でも置くのでしょうか?盤を81マスにわけるのでしょうか?
プログラムではどうにかなりませんか?よろしくお願いします。