ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
FUNK
記事: 25
登録日時: 11年前

ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには

#1

投稿記事 by FUNK » 10年前

今製作中のゲームにオンライン通信を実装しているのですが、
そのテストを行う際は主にトピックタイトルの通りの方法でテストしています。

データの送受信が出来ているか等のテストは概ね問題ないのですが、
通信のレイテンシは当然無いので、レイテンシが発生しているケースのテストが困難な状況です。

例えば別の方法として以下の様な方法でテストするとして、
・ローカルで2台のPCでテストする→毎回プログラムをもう1台に移す手間と、なによりローカルだとレイテンシが発生しない(経験済み)
・誰かに頼んでテストする→即効性にかける、頻繁にテストしたいので他者に負担をかけたくない
という感じで上記2つのテスト方法だと色々と不便かなと思っています。

そこでひとつのPC上でレイテンシを起こす手段として、
色々ネット上で情報を集めようとしたのですが、
目的のものが見つけられず困っています。
一番ベストは、そういうことが実現できるツールがあればと思ったのですが…


もし何か良い方法(ツール、簡単なやり方)などがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

…良い方法がなければ、プログラムに直接デバッグ機能として実装しようかと思っています。
Boogaloo is funk feelin'.

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

「Wlinee で擬似的にネットワークへ遅延やロスを発生させる - えこ日記」
http://d.hatena.ne.jp/eco31/20101118/1290074053
これを使えばLAN上で最低2台(サーバ兼クライアントとWlineeのPC)あればテストできる気もしますが試してないことをお断りしておきます。
がんばれば仮想PCを使って一台で出来そうな気もします。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 13年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには

#3

投稿記事 by h2so5 » 10年前

複数台のPCでも、共有フォルダやDropBoxを使えばプログラムをコピーする手間はほとんどかからないと思います。
自分も別々のPCでテストするときは共有フォルダを使っていました。

FUNK
記事: 25
登録日時: 11年前

Re: ひとつのPC上で2重起動してゲームのオンラインテストをする際にレイテンシを発生させるには

#4

投稿記事 by FUNK » 10年前

>softya様
そのツールと仮想PCを駆使すれば何とか1台でテストできるかもしれませんね。
ちょっと試してみたいと思います。
ありがとうございます。

>h2so5様
初めの頃はオンライン感を出す為にも2台のマシンでテストしていたのですが、
私にとっては共有フォルダで渡す行為、
さらには2台目を起動し、2台を平行して操作すること自体が面倒に感じてしまうのです。
むしろこんな面倒くさがりな性分なので1台で済ませたいという発想に辿り着いてしまうのかと思います。
なんかすみません。
Boogaloo is funk feelin'.

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る