ページ 11

しばしば起こるので困っています。

Posted: 2014年1月18日(土) 01:54
by namb
C言語のプログラミングを始めたばかりです。
Microsoft Visual C++ 2010 Expressを使っています。
設定等はすべてDXライブラリ入門編の"1.1"を参照し完了しています。
”キー入力状態を監視する”においてCtrl+F5でビルドをすると、ビルドエラーメッセージが表示されてしまいました。最初はコーディングミスかと思ったのでサイトに書かれているソースをコピー&貼り付けし、ビルドをしました。ところが、まだビルドエラーメッセージが表示されます。これは何故なのでしょうか。
(ソースファイルはGameProgのtestをそのまま使っていました。特に個人的にいじった設定等もありません。)

それと、もう1つ質問です。初回起動以外の時にGameProg.slnからMV C++ 2010 Expressを起動しましたが、2回目以降からはどのように起動すれば良いのでしょうか。
お力添えよろしくお願いいたします。

Re: しばしば起こるので困っています。

Posted: 2014年1月18日(土) 07:18
by beatle
どのようなビルドエラーが発生しますか?メッセージを全て、正確に貼り付けて下さい。

2回目以降もGameProg.slnをダブルクリックして起動すれば良いです。

Re: しばしば起こるので困っています。

Posted: 2014年1月18日(土) 12:53
by namb
>>beatleさん

ビルドエラーが発生しました。続行して、最後に成功したビルドを実行しますか?

が延々と表示されjます。
そして、正常に動作するようになるタイミングもわかりません。きっかけはわかりませんが、正常に動作するようになったこともあります。

Re: しばしば起こるので困っています。

Posted: 2014年1月18日(土) 15:47
by かなたん
namb さんが書きました:ビルドエラーが発生しました。続行して、最後に成功したビルドを実行しますか?
が延々と表示されjます。
とありますが、そのビルドエラーの内容は何なのでしょうか?
出力ウィンドウやエラー一覧ウィンドウを見ればエラー内容が書かれているはずです。
もしそのようなウィンドウが見当たらないのであれば、2010だと
表示(V)→出力(O) Alt+2
表示(V)→その他ウィンドウ(E)→エラー一覧(I) Ctrl+\,E
でどちらかあるいは両方のウィンドウを出せばエラーを見ることができるはずです。
私は出力ウィンドウよりエラー一覧ウィンドウのほうがエラー内容が見やすいと思います。
書いてあることはどちらも変わりませんが。
エラー内容が分からないことには何が原因で動かないのか、あるいはなぜ動くことがあるのかがわかりようがありません。

ソリューションを開くのはslnファイル直接でもVisual Studio開いてからでもなんでもいいと思いますよ。
Visual Studio開いたときに表示される(と思う)スタートウィンドウにある最近開いたプロジェクトから選ぶのでもいいと思います。

Re: しばしば起こるので困っています。

Posted: 2014年1月18日(土) 17:38
by namb
>>かなたんさん
>>beatleさん
なるほど、エラー内容を見ていませんでした。
今回は一応は正常に動作するように戻りました。
本当にありがとうございます。

Re: しばしば起こるので困っています。

Posted: 2014年1月18日(土) 17:39
by namb
>>かなたんさん
>>beatleさん
なるほど、エラー内容を見ていませんでした。
今回は一応は正常に動作するように戻りました。
本当にありがとうございます。