ページ 11

一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月07日(火) 21:37
by melfis
VisualC++2010を使用しています。
プロジェクトをダウンロード [VisualC++2008~2010用] のファイルを落とし解凍して中の「~.sln」を開いたところ
「変換しますか?」と聞かれたので言われたとおりに変換し、ソースコード等をちゃんと確認できる所までは行きました。しかし、Ctrl+F5を押すと

「プログラム’C:...¥GameProg¥Debug¥GameProg.exe'を開始できません。
指定されたファイルが見つかりません。」

と出てきて正常に実行できませんでした。VisualC++のほうの「出力」には

1>------ ビルド開始: プロジェクト: GameProg, 構成: Debug Win32 ------
1>LINK : fatal error LNK1123: COFF への変換中に障害が発生しました: ファイルが無効であるか、または壊れています。
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========

と出ています。
何が問題なのか調べてみても分からなかったので質問させていただきます。
どうすればいいのでしょうか。(VisualC++の再インストールやプロジェクトファイルの再ダウンロードなども試してみたがだめでした。)

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月07日(火) 21:43
by 沖 滉均
既に試していたら申し訳ないですけども、Googleで検索してみるとSP1を適用したらリンクが通るようになったという話が多いようですね。

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 02:01
by melfis
だめでした。
改めてよく確認してみると、VisualC++の上のほうのバーのボタンが左から
ファイル 編集 表示 デバッグ ツール ウィンドウ ヘルプ
となっていて、デバッグを押してみると「デバッグなしで開始」がなくここのページに書かてれいる状態と少し違いました。
これって何か関係しているんでしょうか。。
一応、別のPCで全く同じことをやってみたところここのページと同じで、問題なく実行できました(が、そのPCはスペックが低く使いにくいのでできればこのPCで環境を整えたいです)

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 02:05
by melfis
追記:ためしに自分で1からプロジェクトを作りプログラムをコピペして実行しようとしても同様のエラーが出て実行できませんでした。

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 09:06
by 沖 滉均
melfis さんが書きました:ファイル 編集 表示 デバッグ ツール ウィンドウ ヘルプ
となっていて、デバッグを押してみると「デバッグなしで開始」がなくここのページに書かてれいる状態と少し違いました。
「デバッグなしで開始」はツールメニューの設定かな?(Visual C++ 2010 Expressが手元にないので正確にはわかりませんが)
その中に、「上級者用設定」のような項目があるはずなのでそれを有効にすれば表示されますよ。

ただし、直接関係はなさそうな感じがしますね

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 09:38
by 沖 滉均
あとは下記が参考になるかどうかですが英語です…
http://social.msdn.microsoft.com/Forums ... um=vssetup

.NET Framework 4.5がインストールされているかVisual Studio 2012 expressをインストール後にVisual C++ 2010 expressを入れた場合などに発生しているようです。(.NET Framework 4.5だけ入っていたという内容も書かれてる?)
SP1適用でも直らないということなので、リンク中に書かれている.NET Framework 4.5をアンインストールして.NET Framework 4を再インストールしたらリンクができるようになったというようなことが書いてありますね。
ただし、.NET Framework 4.5をアンインストールした場合に動作しなくなるアプリケーションなどがあるかもしれないので、実施する場合は復元ポイントを設定するなどして環境復元できるようにしておいた方が良いかもしれません(あとは自己責任で…)
オフトピック
日本語のページで詳細な情報が見つからないときは英語のサイトが参考になることが多いですけども、英語苦手なんで解釈間違いがないか非常に気になるところ…

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 11:57
by melfis
.NET Framework 4.5を.NET Framework 4にしてみたところ、今度は
「ソリューション内の1つ以上のプロジェクトが正しく読み込まれていません。
詳細については出力ウィンドウを確認してください」
と出てきました。

(以下出力ウィンドウに表示された内容)
C:\Users\Masaki\Documents\Visual Studio 2010\Projects\GameProg\GameProg\GameProg.vcxproj : error : "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSBuild\ToolsVersions\12.0@VCTargetsPath" で見つかったプロパティ式 "$([MSBuild]::ValueOrDefault('$(VCTargetsPath)','$(MSBuildExtensionsPath32)\Microsoft.Cpp\v4.0\V120\'))" を評価できません。無効な静的メソッド呼び出し構文: "[MSBuild]::ValueOrDefault('$(VCTargetsPath)','$(MSBuildExtensionsPath32)\Microsoft.Cpp\v4.0\V120\')"。メソッド '[MSBuild]::ValueOrDefault' が見つかりません。 静的メソッド呼び出しは $([FullTypeName]::Method()) の形式である必要があります。例: $([System.IO.Path]::Combine(`a`, `b`))

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 12:39
by Ryo
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa ... 1118487891
これは参考になるでしょうか?
#リンク先は解決はされたようですが、直接の作業がかかれてないのが残念

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 12:58
by 沖 滉均
うーん、原因つかめませんね。
現在職場PCですので余計な環境を入れられないため、帰宅後未解決のようでしたらVS2012とVS2010が同居している自宅PCでも確認してみますね。
最近、VS2010を起動してないので同様の現象が起こるかもしれませんし…

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 14:42
by Hiragi(GKUTH)
1.プロジェクトをダウンロードしなおして、もう一度解凍してみてプロジェクトもロードしなおしてください、
2.そのプロジェクトの位置は日本語(2バイト)などの文字が含まれて居ませんか? 含まれているのであれば日本語が含まれていない
ディレクトリに移動させてからもう一度プロジェクトを開いてみてください。

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 21:08
by melfis
>>10
何度か試してみたがだめでした。プロジェクトの位置はいろいろ(C直下等)も試してみましたが変わりはありませんでした。
>>8
これから試してみようと思います

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月08日(水) 23:13
by melfis
>>8のRyo様が張ってくださったリンク先を参考に、必死に完全にアンインストールを目指していじった後でVisualC++を再インストールしたところ、今までの問題が見事に解決し無事にプロジェクトの中身を実行することができました。
私がさっぱりわからない中で、情報を解読し多くのアドバイスをいただけたことは非常にうれしかったです。
回答してくださった沖 滉均 様、Ryo様、Hiragi様、本当にありがとうございました。
これからもこちらに質問させていただくことは多々あると思いますが、見捨てずに些細な情報やヒントだけでもいただけるとうれしく思います。

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月09日(木) 21:30
by 沖 滉均
返答遅くなりましたけども、私が所有してるPCでは同現象発生しませんでした。

問題は解決されたようですね。
解決時は送信ボタンの横にある解決にチェックを入れた上で送信をして解決済みにしていただくルールになっていますので、まだ見ていましたらその点だけお願いします。

Re: 一番最初がうまくいきません。

Posted: 2014年1月09日(木) 23:02
by melfis
はい、わかりました。これでいいのかな。
ありがとうございます。