OpenCVについて
Posted: 2013年12月17日(火) 15:10
現在, WebカメラとOpenCVを使用してプログラムを作成しています.
cvFindContours関数で輪郭抽出を行い, そして
cvDrawContours関数でその輪郭をRGB値を指定して描画します.
このとき,
cvDrawContours(contour,find_contour,cvScalar(0, 0, 255),cvScalar(0, 0, 255) , CONTOUR_MAX_LEVEL,CV_FILLED,CV_AA,cvPoint(0,0));
のように第6引数を〖CV_FILLED〗とすることで, 輪郭線内を塗りつぶすことができます.
この場合は赤で塗りつぶしています.
ここで疑問なのですが,
赤く塗りつぶした個所のRGB値を調べたところ, もとの背景画像のRGB値のままでした.
塗りつぶした個所のRGB値を, RGB(255, 0, 0)としたいのですがどのようにすればいいのでしょうか.
ご回答よろしくお願いします.
cvFindContours関数で輪郭抽出を行い, そして
cvDrawContours関数でその輪郭をRGB値を指定して描画します.
このとき,
cvDrawContours(contour,find_contour,cvScalar(0, 0, 255),cvScalar(0, 0, 255) , CONTOUR_MAX_LEVEL,CV_FILLED,CV_AA,cvPoint(0,0));
のように第6引数を〖CV_FILLED〗とすることで, 輪郭線内を塗りつぶすことができます.
この場合は赤で塗りつぶしています.
ここで疑問なのですが,
赤く塗りつぶした個所のRGB値を調べたところ, もとの背景画像のRGB値のままでした.
塗りつぶした個所のRGB値を, RGB(255, 0, 0)としたいのですがどのようにすればいいのでしょうか.
ご回答よろしくお願いします.