ページ 11

ゲームの作り方

Posted: 2013年10月26日(土) 18:49
by シューティング大好き
はじめましてシューティング大好きと言います。

現在卒業課題でC++でシューティングゲームをこのサイトのサンプルを元に画像や弾幕の種類を変えてやっているのですが最初から4.00のパワーを初期では1.00で敵を倒すと増えるようにしたいのとプレイヤー残機をきちんと弾幕に当たったら減るようにしたいんですけどどうすればいいんでしょうか?

あと初めからゲームスタートじゃなくてきちんとメニュー画面から始めるためにはどのようにすればいいのでしょうか?

ゲームプログラミングは初心者でなかなかうまくできません(;_;

どうかお力添えをお願いしますm(__)m

Re: ゲームの作り方

Posted: 2013年10月26日(土) 19:23
by softya(ソフト屋)
龍神録をご利用でしょうか?
龍神録を課題あるいは卒業研究で利用する場合は報告が義務となっております。
「龍神録プログラミングの館 利用規約」
http://dixq.net/rp/kiyaku.html
画像の利用にも制限があります。

>現在卒業課題でC++でシューティングゲームをこのサイトのサンプルを元に画像や弾幕の種類を変えてやっているのですが最初から4.00のパワーを初期では1.00で敵を倒すと増えるようにしたいのとプレイヤー残機をきちんと弾幕に当たったら減るようにしたいんですけどどうすればいいんでしょうか?
>あと初めからゲームスタートじゃなくてきちんとメニュー画面から始めるためにはどのようにすればいいのでしょうか?

あまり理解されていないと思いますが、過去ログに有るような質問だと思いますのでまず過去ログの検索をお願いします。

Re: ゲームの作り方

Posted: 2013年10月26日(土) 22:53
by Nao
サンプルをそのまま使うのは個人的にお勧めしません。
コードの意味を理解して書かないと卒業研究としての意味がないと思います。(卒業研究について詳しくは知りませんが...)
それを抜きにしても、サンプルコードに機能を追加するのはいろいろと面倒な所があるので、(メニュー画面の実装なんかはコードの書き換えが多くなる事が多いです。)
可能な限り自分の手でコードを書くのがベストだと私は思います。


過去ログもそうですが、見ていなければまずはこのサイトを一通り見ておくと何かと役立ちます。
(メニュー画面の実装についても書かれています。)
http://dixq.net/g/index.html

Re: ゲームの作り方

Posted: 2013年10月27日(日) 23:21
by Dixq (管理人)
自機のパワーはch.powerですよね。
これを期待する初期値に設定し、40章で追加したアイテム計算部で、アイテムを取ったら増加させ、そのパワーに応じたショットを打ち分ければよいでしょう。
ショットの登録部はch0_shot_pattern関数を見て下さい。
if(ch.power>=100){
以降がパワーが100以上だった時の処理で、弾を増やしています。
ここを自分の好きなように弾を登録するようにすればよいでしょう。

メニュー画面の作り方については、Naoさんも書かれている通り「メニュー画面の作り方」
http://dixq.net/g/#Menu
がこちらに書かれているので参考にしてください。

Re: ゲームの作り方

Posted: 2013年10月30日(水) 20:30
by シューティング大好き
ありがとうございます。

おかげで初期値の設定を直すことができました。