ページ 11

足し算の和について

Posted: 2013年10月13日(日) 23:42
by iphonekunn
下のようにfor文で配列から要素を取得するとします。 ここでfor分はi=0からi=5までだとして
五個の要素が毎回dに代入されるとおもうんですが、その5個の値の和を求めたいです。
毎回dの値がfor文で変わってしまうのでどのようにして和を求めればいいのかわかりませんどなたかお願いします。

コード:

for (NSInteger i = 0; i < [ontabtime2 count]; i++) {
            // 配列から要素を取得
            NSString *str1 = [ontabtime2 objectAtIndex:i];
           
            float d = str1.floatValue;
         
            NSLog(@"%f",d);            
      }

Re: 足し算の和について

Posted: 2013年10月13日(日) 23:47
by beatle
変数dをfor文の外側で初期値0で定義し、for文の中でdに足していけばOKです。

コード:

float d = 0;
for (...) {
    d += ...;
}

Re: 足し算の和について

Posted: 2013年10月14日(月) 00:02
by iphonekunn
ご返答ありがとうございます。

for分の中にfor文を書くということでしょうか?

後書き方が悪かったのですが、dの値が1、2、3、4、5という訳ではなく、for文で5つの要素を取得するという意味で、dの値は1,2,3,4,5という訳ではないのですがよろしいのでしょうか?

Re: 足し算の和について

Posted: 2013年10月14日(月) 00:07
by beatle
for文は1個だけです。分かるだろうと思って...を使って省略したのですが、伝わらなかったみたいですね。ごめんなさい。
5個のstr1.floatValueの和を求めたいわけですよね?でしたら以下でどうでしょうか。

コード:

float d = 0;
for (NSInteger i = 0; i < [ontabtime2 count]; i++) {
            // 配列から要素を取得
            NSString *str1 = [ontabtime2 objectAtIndex:i];
           
            d += str1.floatValue;
         
            NSLog(@"%f",d);            
      }

Re: 足し算の和について

Posted: 2013年10月14日(月) 00:21
by iphonekunn
なるほど! そういうことでしたか。 ありがとうございます! 無事にプログラムも実行することができました。

迅速な回答本当にありがとうございます!!