ゲーム木探索に関して
Posted: 2013年10月12日(土) 17:55
ちょっとした課題で、○×ゲームのAIを作ろうということになりましたが、
ただ単に適当におくだけではつまらないのでゲーム木探索を使ったものにしようということになりました。
しかし、いざどう実装したらいいのかわからず、困っています。
まず手始めにa-β法がよさそうだと自分の中で思いました。
分かっていることは、
1:とりあえず打てるところにおいて、パターンを考える。
2:それぞれの手番に評価値を付けておき、CPUにとって不利な手は考えないことにする。
以上この二つだけです。
こんな抽象的な質問ですが、よろしくお願いします。
なお、型枠だけはできています。
ただ単に適当におくだけではつまらないのでゲーム木探索を使ったものにしようということになりました。
しかし、いざどう実装したらいいのかわからず、困っています。
まず手始めにa-β法がよさそうだと自分の中で思いました。
分かっていることは、
1:とりあえず打てるところにおいて、パターンを考える。
2:それぞれの手番に評価値を付けておき、CPUにとって不利な手は考えないことにする。
以上この二つだけです。
こんな抽象的な質問ですが、よろしくお願いします。
なお、型枠だけはできています。