ページ 1 / 1
XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月12日(土) 05:06
by obott
わたしはXP SP3環境しか持っていません。
XPとMicrosoft Visual C++ 2010 ExpressでMFCを全く使わずに作成したプログラムが有ります。
プログラムはネットやレジストリにはアクセスしていません、自身のディレクトリに.iniファイルを残すようにしています。
後、ログをコモンダイアログを開いて保存できるようにしています、デフォルトでは自身のディレクトリに.txtとしています。
また、結果をクリップボードにコピーする機能(ボタン)も付けています。
これをVista・7・8でも動く様にして配布したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
インストーラは付けない予定です、DLして解凍してそのディレクトリで実行して、気に入ったら必要な場所にコピーして
使ってもらうような感じで考えています。
ご存じの方よろしくお願いします。
Re: XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月12日(土) 10:42
by softya(ソフト屋)
Re: XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月12日(土) 17:49
by ISLe
アプリケーションが起動しないときは『Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ』をインストールするよう、ドキュメントに記述しておけば良いと思います。
Re: XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月14日(月) 15:27
by みけCAT
そのプログラムのソースコードはアクセスできる状態にありますか?
もしソースコードが使えるなら、gcc(Dev-C++など)でコンパイルするか、
VCでコンパイルオプション/MTをつけてコンパイルするといいかもしれません。
Re: XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月16日(水) 18:54
by obott
御返事が遅れましてすいません。
VirtualBoxとかと格闘しておりました。
仮想Windows7で実行した所、動かない所が有りました。
コード:
hMyHook = SetWindowsHookEx( WH_KEYBOARD, (HOOKPROC)MyHookProc, hInst, 0 );
if ( hMyHook == NULL ) {
MessageBox( hWnd, "フックに失敗しました", "Error", MB_OK );
}
上記フックが出来ませんでした。
必ず失敗します。
manifest等の権限の問題でしょうか?
また、プログラム実行時毎回「開いているファイル-セキュリティの警告」というダイアログが出ます。
右クリックで管理権限で実行というのは選択できませんでした。
これも権限の問題でしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
Re: XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月16日(水) 22:04
by obott
ひとつは自己解決しました。
コード:
SetWindowsHookEx( WH_KEYBOARD, (HOOKPROC)MyHookProc, hInst, GetCurrentThreadId() );
とすると問題なく動作しました。
本プログラムの場合フックするのは該当スレッドだけで良いので問題なしです。
> また、プログラム実行時毎回「開いているファイル-セキュリティの警告」というダイアログが出ます。
> 右クリックで管理権限で実行というのは選択できませんでした。
> これも権限の問題でしょうか?
こちらは引き続きお願いします。
Re: XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月16日(水) 22:08
by みけCAT
obott さんが書きました:> また、プログラム実行時毎回「開いているファイル-セキュリティの警告」というダイアログが出ます。
> 右クリックで管理権限で実行というのは選択できませんでした。
> これも権限の問題でしょうか?
こちらは引き続きお願いします。
そのファイルを右クリックしてプロパティを開き、
「ブロックの解除」というボタンがあればそれを押し、そのあと「OK」を押してください。
Re: XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月16日(水) 22:11
by softya(ソフト屋)
> また、プログラム実行時毎回「開いているファイル-セキュリティの警告」というダイアログが出ます。
ダウンロードした物は、その警告が出ると思います。
> 右クリックで管理権限で実行というのは選択できませんでした。
manifestで管理者権限が必要としてもダメでしょうか?
Re: XPとMicrosoft Visual C++ 2010 Expressで配布プロク゜ラム作成について
Posted: 2013年10月16日(水) 22:19
by obott
すいません、、お騒がせしました。
> そのファイルを右クリックしてプロパティを開き、
> 「ブロックの解除」というボタンがあればそれを押し、そのあと「OK」を押してください。
をしようとすると「ネットワークドライブに有るので駄目だ」と言われたので、
ローカルにコピーして実行すると文句を言われませんでした。
レス戴いた皆さん有難うございました。