以前「C初心者」だが「C言語初心者」とか言う名前で質問した者ですが気になることがあって書き込みます
DXライブラリの公式サイトには
「対応カラービット深度
16bit、32bit」
とありますがこれは64ビットのpcでは動かせないということですよね?(自分の今使っているpcが64ビット)
動かせるとしたらどのコンパイラで動くのでしょうか?
DXライブラリ、64ビットのpcでは動かない?
Re: DXライブラリ、64ビットのpcでは動かない?
色のビット数とコンピュータ(CPUやOS)のビット数は関係ありませんのでご安心ください。
僕は64ビットのWindows 7でDXライブラリを使っていますが正常に動作しています。
僕は64ビットのWindows 7でDXライブラリを使っていますが正常に動作しています。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: DXライブラリ、64ビットのpcでは動かない?
Windowsの64bitはデータのバス幅でOSの種別やCPUの動作モード、実行ファイルの対応種別も表します。
色の16bitや32bitはビデオカードのデータの持ち方ですので、まったく無関係です。
ちなみにDXライブラリは64bitモードで動かないので64bitOSでも32bitモードで動作します。そのため2GBを超えるようなデータはメモリ常駐出来ません。
色の16bitや32bitはビデオカードのデータの持ち方ですので、まったく無関係です。
ちなみにDXライブラリは64bitモードで動かないので64bitOSでも32bitモードで動作します。そのため2GBを超えるようなデータはメモリ常駐出来ません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: DXライブラリ、64ビットのpcでは動かない?
質問者の投稿内容からは、64ビットというのがCPUの話だとは確定できませんね。
もし、本当にディスプレイの色解像度が64ビットならば、おそらく動かないでしょう。
ただ、色解像度を32ビットか16ビットに切り替えることができれば動かせるかもしれません。
(現にWindows Me上で24ビットのときは動きませんでしたが、16ビットに切り替えたら動きました)
もし、本当にディスプレイの色解像度が64ビットならば、おそらく動かないでしょう。
ただ、色解像度を32ビットか16ビットに切り替えることができれば動かせるかもしれません。
(現にWindows Me上で24ビットのときは動きませんでしたが、16ビットに切り替えたら動きました)
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: DXライブラリ、64ビットのpcでは動かない?
とりあえず勘違いで解決したという事ですね。SWZ さんが書きました:すいません
この話は無かったことにしてください
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。