visual stdioにDXLibを導入
Posted: 2013年9月12日(木) 19:11
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... press.html
このページをもとに導入をしていたのですが、
⑥ 『追加のインクルードディレクトリ』の項目にDXライブラリのパッケージ内に入っている
『プロジェクトに追加すべきファイル_VC用』フォルダのパスを入力してから、
再度ダイアログ右下にある『適用』ボタンを押します。
( パスの例→ c:\DxLib_VC\プロジェクトに追加すべきファイル_VC用
なお、DXライブラリをマイドキュメントフォルダに入れるとこれらのパス指定が面倒になりますので
DXライブラリはなるべく浅いフォルダに入れておくことをお勧めします )
という項目がありフォルダのパスを入力というのがいまいちわかりません。
どうすればよいのかアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
このページをもとに導入をしていたのですが、
⑥ 『追加のインクルードディレクトリ』の項目にDXライブラリのパッケージ内に入っている
『プロジェクトに追加すべきファイル_VC用』フォルダのパスを入力してから、
再度ダイアログ右下にある『適用』ボタンを押します。
( パスの例→ c:\DxLib_VC\プロジェクトに追加すべきファイル_VC用
なお、DXライブラリをマイドキュメントフォルダに入れるとこれらのパス指定が面倒になりますので
DXライブラリはなるべく浅いフォルダに入れておくことをお勧めします )
という項目がありフォルダのパスを入力というのがいまいちわかりません。
どうすればよいのかアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。