ページ 11

if文

Posted: 2013年9月11日(水) 20:21
by ruru15
この頃C言語をやってみたいなと始めたばかりのものです。レベルは昨日今日はじめたレベルです。
90点以上S、
80点以上A、
70点以上ならB、
それ以外D
これらをif文で出力するプログラムを作っているのですがうまくいきません。
どこが違うのか教えていただきたいです。
#include <stdio.h>
int main(void){

int score;
printf("成績入力");
scanf("%d",score);
if(score>=90){
printf("s\n");
}
else if(score>=80){
printf("A\n");
}
else if(score>=70){
printf("B\n");
}
else if(score>=60){
printf("C\n");
}
else{
printf("D\n");

}
return0;
}

\nになっているのは¥nです。
ありえない間違いをしてるだろうけどよろしくお願いします。
使用しているのはvisual stdio2010です。

Re: if文

Posted: 2013年9月11日(水) 20:33
by softya(ソフト屋)
この掲示板では、プログラムを表示するためのcodeタグが用意されています。
http://dixq.net/board/board.html#k10
ソースコードが読みやすくなるので、利用をお願いします。

あと、どう上手く行かないかも説明なさってくださいね(説明すること自体もプログラミングのトレーニングになります)。

Re: if文

Posted: 2013年9月11日(水) 20:39
by Tatu
コンパイルしようとしたところ、
1>main.c(23): error C2065: 'return0' : 定義されていない識別子です。
と出ました。
returnと0の間にスペースを入れてください。

これでコンパイルできるようになりますが実行しても動作が停止します。
scanf()を使う場合、値を入れる変数には
scanf("%d",&score);
のように&を付けてください。

あと、90点以上の時に表示される文字が小文字のsになっています。

コードを載せるときはcodeタグを使用するようにしてください。

オフトピック
ところでなぜフォーラムルールには
投稿時のテキストの上にあるアレについての説明がないのでしょうか?
タグの使用に慣れないうちは自分で打つよりもやりやすいと思うのですが。

Re: if文

Posted: 2013年9月11日(水) 20:56
by ruru15
おふたりともありがとうございました!
アドバイスのおかげでなんとかなりました。
次から質問するときはcodeタグを使わせていただきます。
また質問することがございましたらよろしくお願いいたします。

Re: if文

Posted: 2013年9月11日(水) 21:40
by Dixq (管理人)
オフトピック
「投稿時のテキストの上にあるアレ」にcodeタグは無いですし、使い方は見たら分かると思うのですが、分からないですかね。

Re: if文

Posted: 2013年9月11日(水) 21:44
by softya(ソフト屋)
Dixq (管理人) さんが書きました:
オフトピック
「投稿時のテキストの上にあるアレ」にcodeタグは無いですし、使い方は見たら分かると思うのですが、分からないですかね。
オフトピック
あれ.png
あれ.png (5.1 KiB) 閲覧数: 3201 回
アレって、これのことじゃないでしょうか?
【補足】 実はDixqさんも知らなかった疑惑。

Re: if文

Posted: 2013年9月11日(水) 22:44
by Dixq (管理人)
オフトピック
Σ( ̄_ ̄;ナ…