ページ 11

36. ソースを短く書く(その1)で

Posted: 2008年8月03日(日) 01:49
by type_white
どうもこんにちは。昨日からゲームプログラミングの館を読ませてもらっているものです。
気づいた事があったので些細なことなのですが報告。

ゲームプログラミングの館 の
36. ソースを短く書く(その1)

のソースに GetHitKeyStateAll( Key ) があるのですがKeyが宣言されていないのでこのままデバッグするとエラーになってしまいます。
他の章に合わせると
char Key[256];
をグローバルで宣言しておいた方がよいかと思います。

普通はデバッグしたりしない章なので訂正しなくても問題ないのですが気になったので一応報告させてもらいましたです^;

Re:36. ソースを短く書く(その1)で

Posted: 2008年8月03日(日) 02:10
by 管理人
あらら、本当ですね。ありがとうございます。
宣言ミスのようです。修正しておきますm(_ _)m

Re:36. ソースを短く書く(その1)で

Posted: 2008年8月03日(日) 02:22
by type_white
どもです。
現在形で読み進めているのでまた気づいたのですが、
39. αブレンド(その2) にて、

SetDrawBright ( count , count , count ) ; //半分の明るさにセット
SetDrawBlendMode( DX_BLENDMODE_ALPHA , count ) ; //以後半分の明るさでαブレンドする

の二箇所がcountによって値が変化するようになったにも関わらず
128で固定だった 38. αブレンド(その1) のコメントのままになっていますです。

こんどこそ完璧にエラーさえでない些細な事ですがまた報告しときますですょ

Re:36. ソースを短く書く(その1)で

Posted: 2008年8月03日(日) 02:52
by 管理人
ありがとうございます、また修正しておきます^^;

些細な事でも報告していただけるとありがたいです。
間違いはきっとまだまだ沢山あると思います(汗