古いPCの使い道
Posted: 2013年8月17日(土) 21:36
こんばんは。
今、WidowsXPのメモリ512MでHD70GのPCがあるのですが、XPももうそろそろサポート打ち切られると聞いて、Linuxマシンオンリーにしようか迷っています。
今WidowsXPとCentOS5.3とのデュアルブートにしているのですが、XPとCentOS5.3を消して、最新のCentOS6.4とかFreeBSDとかPlamo Linuxとかインストールしても問題がないでしょうか?今CentOS5.3にしているのは昔のPCなので昔のOSでないとメモリが足りないとか性能が足りないとか問題が出るのでは?と思ったからなのですが、最新のCentOS6.4とかの推奨スペックとかわからなくて困っています。
googleで検索したら同じようなスペックでVMWareでインストールしていた人がいたのでなんとか足りるのか不安ですが、誰か詳しい方がいらっしゃったらご教授お願いします。
ちなみにXPを消さなくてもVMWarePlayerとかで使うという選択肢も考えたほうがいいのでしょうか?BorlandC++Builder6PersonalとかVisual C++.net2003StandardとかVisual Basic.net2003standardとかXPでも使えるソフトを持っているのですが…。
後内蔵のDVDドライブが壊れかけていて外付けを使っているのですがそれを認識してくれるかも不安です。
今、WidowsXPのメモリ512MでHD70GのPCがあるのですが、XPももうそろそろサポート打ち切られると聞いて、Linuxマシンオンリーにしようか迷っています。
今WidowsXPとCentOS5.3とのデュアルブートにしているのですが、XPとCentOS5.3を消して、最新のCentOS6.4とかFreeBSDとかPlamo Linuxとかインストールしても問題がないでしょうか?今CentOS5.3にしているのは昔のPCなので昔のOSでないとメモリが足りないとか性能が足りないとか問題が出るのでは?と思ったからなのですが、最新のCentOS6.4とかの推奨スペックとかわからなくて困っています。
googleで検索したら同じようなスペックでVMWareでインストールしていた人がいたのでなんとか足りるのか不安ですが、誰か詳しい方がいらっしゃったらご教授お願いします。
ちなみにXPを消さなくてもVMWarePlayerとかで使うという選択肢も考えたほうがいいのでしょうか?BorlandC++Builder6PersonalとかVisual C++.net2003StandardとかVisual Basic.net2003standardとかXPでも使えるソフトを持っているのですが…。
後内蔵のDVDドライブが壊れかけていて外付けを使っているのですがそれを認識してくれるかも不安です。