ページ 11

古いPCの使い道

Posted: 2013年8月17日(土) 21:36
by ターボ
こんばんは。

今、WidowsXPのメモリ512MでHD70GのPCがあるのですが、XPももうそろそろサポート打ち切られると聞いて、Linuxマシンオンリーにしようか迷っています。

今WidowsXPとCentOS5.3とのデュアルブートにしているのですが、XPとCentOS5.3を消して、最新のCentOS6.4とかFreeBSDとかPlamo Linuxとかインストールしても問題がないでしょうか?今CentOS5.3にしているのは昔のPCなので昔のOSでないとメモリが足りないとか性能が足りないとか問題が出るのでは?と思ったからなのですが、最新のCentOS6.4とかの推奨スペックとかわからなくて困っています。

googleで検索したら同じようなスペックでVMWareでインストールしていた人がいたのでなんとか足りるのか不安ですが、誰か詳しい方がいらっしゃったらご教授お願いします。

ちなみにXPを消さなくてもVMWarePlayerとかで使うという選択肢も考えたほうがいいのでしょうか?BorlandC++Builder6PersonalとかVisual C++.net2003StandardとかVisual Basic.net2003standardとかXPでも使えるソフトを持っているのですが…。

後内蔵のDVDドライブが壊れかけていて外付けを使っているのですがそれを認識してくれるかも不安です。

Re: 古いPCの使い道

Posted: 2013年8月17日(土) 21:47
by h2so5
HDDイメージのバックアップを取っておけばなにか問題が起きても戻せるので、バックアップを取った後に色々と試してはいかかでしょうか。

Re: 古いPCの使い道

Posted: 2013年8月17日(土) 22:25
by softya(ソフト屋)
外付けが動いて、とりあえずバックアップすればいじり放題ですね。
ただ、そのままメイン機故障時の非常用として残しておくのも方法です。

Re: 古いPCの使い道

Posted: 2013年8月18日(日) 14:41
by ターボ
h2so5さんsoftya(ソフト屋)さん返信ありがとうございました。

既にリカバリーDVDを作っているのと予備のWindowsPCは別にあるので、このPCは色々なOSやソフトウェアを入れたりして遊んでみようと思いました。

さすがに今日はもう朝から英語の勉強や色々やることおがあって疲れたので暇を見つけて別の日にチャレンジしてみます。

Re: 古いPCの使い道

Posted: 2013年8月20日(火) 12:56
by beatle
ちなみにCentOS 6.4のSystem Requirementsが書いてありましたよ
http://on-disk.com/product_info.php/products_id/1342

Linuxはとてもカスタマイズできるので、どのバージョンでも最低限のパッケージだけをインストールしたり不必要な常駐プロセスを切ったりすれば低性能のPCでも使えると思いますよ。

Re: 古いPCの使い道

Posted: 2013年8月21日(水) 17:59
by ターボ
beatlenさんわざわざ調べてくれてありがとうございます。

感謝です。