ページ 11

.slnがvisual Stdioで開けない

Posted: 2013年8月14日(水) 22:00
by SD
前回の質問(ポインタについて)こたえてくださったかたがた
ありがとうございました。
本当はあの場でお礼をいうべきでしたが、タイミングを逃してしまい
この場でお礼とさせていただきます



質問なんですが

visual studio Express 2012をインストールし
龍神録プログラミングの館や新・ゲームプログラミングの館
にある.slnという拡張子を上記のソフトで開いた場合

このプロジェクトは、このバージョンのvisual stdioでサポートされていないか、このバージョンのvisutl Stdioではプロジェクト動作に影響する変更を行う必要があります。
~~

と表示され、その後のプロセスを実行することができません。
恐縮ですがこのことについての対処法を教えていただきたいです。

よろしくおねがいします。

Re: .slnがvisual Stdioで開けない

Posted: 2013年8月14日(水) 23:57
by softya(ソフト屋)
OSが書かれていないので分かりませんが、ダンロードした圧縮ファイルは展開する必要があります。
そこは大丈夫ですか?

Re: .slnがvisual Stdioで開けない

Posted: 2013年8月15日(木) 00:00
by みけCAT
どのVisual Studio 2012 Expressをインストールしましたか?

Re: .slnがvisual Stdioで開けない

Posted: 2013年8月15日(木) 00:02
by softya(ソフト屋)
そうですね。Microsoft Visual Studio Express 2012 for Windows Desktopじゃないとダメでしたね。ややこしい話ですが。

Re: .slnがvisual Stdioで開けない

Posted: 2013年8月15日(木) 12:04
by SD
Express 2012 for Windows Desktop というのを用いており
解凍はWinRARを用いて解凍しています
OSはウィンドウズ7を用いています

Re: .slnがvisual Stdioで開けない

Posted: 2013年8月15日(木) 12:09
by softya(ソフト屋)
> と表示され、その後のプロセスを実行することができません。
GameProg.slnを開けば変換の説明が出て言われるとおりにすれば大丈夫だと思いますが、状況説明が曖昧なのでどういう風にできないのか具体的に教えて下さい。

【補足】
変換レポート - GameProg
概要
プロジェクト パス エラー 警告 メッセージ
Warning GameProg GameProg.vcproj 0 1 2
Warning ソリューション GameProg.sln 0 1 2

が出ていれば、ちゃんと変換は終了しています。
この状態でビルド可能だと思いますので、違うところを教えて下さい。

Re: .slnがvisual Stdioで開けない

Posted: 2013年8月15日(木) 14:36
by non
下記、メッセージでしたら「OK」を押しましょう。
警告がいくつか出ますが無視してかまいません。

ビルドして 「SAFESEHイメージには安全ではありません」というエラーが出たら、過去のスレッドに対応が書かれてますので検索してください。