SetRestoreGraphCallbackの使い方
Posted: 2013年8月03日(土) 18:22
DXライブラリのMakeGraphのリファレンスを呼んでいたところ、
SetRestoreGraphCallbackという関数でスクリーンが切り替わった時に復元できると書いてあったのですが、
SetRestoreGraphCallbackの使い方がリファレンスに載っていません・・・
Dxライブラリのヘッダーを見たら存在したのですが、
非公開にしているということは下手に使わないほうがいいのでしょうか?
使い方の予想としては、再ロード用の関数のポインタをセットすると
スクリーンが切り替わった時に実行してくれると思ったのですが。
SetRestoreGraphCallbackという関数でスクリーンが切り替わった時に復元できると書いてあったのですが、
SetRestoreGraphCallbackの使い方がリファレンスに載っていません・・・
Dxライブラリのヘッダーを見たら存在したのですが、
非公開にしているということは下手に使わないほうがいいのでしょうか?
使い方の予想としては、再ロード用の関数のポインタをセットすると
スクリーンが切り替わった時に実行してくれると思ったのですが。