ページ 1 / 1
3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月18日(木) 19:01
by 新米者
3Dゲームを作りたいのですが、どうしたらいいか分かりません。
今やっていることとしては、
・新・C言語~ゲームプログラミングの館~[DXライブラリ]------あと少しで終了
・ロベールのC++教室------C++の復習とさらなる強化の為使用中
とゆうことぐらいしかやっておりません。
WindowsAPIやアルゴリズムなどの知識はかじったとも言えないようなレベルです。
なのでなにかいいサイトを教えてください。
学生が故、何千円もする本を何冊も買える財力がないので本はあまり買えませんが、そちらも書いて頂けると大変参考にさせていただきます。
ちなみに最終的な目標は3Dアクションゲームです。
よろしくお願いします。
Re: 3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月18日(木) 19:27
by usao
使用する3Dのライブラリが決まってないなら最初はGLUTをさわってみるとかどうでしょう?
http://www.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.html
[大雑把な流れを提唱してみる]
(1)GLUTでなんか3Dやってみる(至極簡単なゲームもどきでもつくってみる)
→(2)ゲームであればGLUTのウィンドウの体裁とかに不満が出てくる
→(3)Win32APIでウィンドウを自前でつくる方法とメッセージ処理方法を学ぶ
→(4)wglについて調べて自前ウィンドウ上にOpenGLによる描画をできるようにする
→(5)(1)のゲームロジックを移植してみる
→(6)以上までが練習.あとは自分の作りたいものをつくりはじめる
#昔(5)までやった後,(6)の段階で作りたい3Dゲームが特になかったことに気付いて終了した.
Re: 3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月18日(木) 20:13
by softya(ソフト屋)
DXライブラリの本家に3Dゲームのサンプルがありますので、そちらを触られてはどうでしょうか?
ただ、ある程度数学のベクトルや行列の理解が必要なのと、メタセコイヤで3Dモデルを簡単なものでも作ったり、MMDなどもモデルアニメーションやら機能を遊んで見たほうが良いとおもいます。
「DXライブラリ置き場 サンプルプログラム3D編」
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... am_3D.html
それとなにもない所から2Dゲームを作る基礎が出来ていないと、かなり厳しいと思います。[追記]
Re: 3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月18日(木) 23:30
by softya(ソフト屋)
プロフィールを見たら心配になったので、次の項目でそれぞれどのぐらい出来ると思うかお答えください。
(1)C言語の基礎学習の理解度
(2)コンソールでじゃんけんやトランプぐらいのゲームは作れる。
(3)ゲームプログラミングの館と同程度ならば、DXLIBリファレンスさえあれば同じ物が書ける。
(4)簡単な2DのSTGやアクションはDXLIBリファレンスさえあれば作れる
必要なのは本よりも、理解することなので貪り尽くす勢いでこことDXLIB本家の内容を使いこなせる程度にぱっぱと頭から取り出せるように成ることです。
全部を記憶するんじゃないですよ。こういうことするには、あの関数が必要だなぁ。何処に書いてあったっけ。名前は確か・・・(ここでリファレンスを見る)。程度で良いんです。
Re: 3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月21日(日) 15:57
by 新米者
softyaさん、返信が遅れてごめんなさい。
どのぐらい出来るかとゆうお話ですが、
(1)本当に入門的なものは理解しましたが、その他はまだまだまともに理解できているとは言いがたいかと。
(2)じゃんけんならまだしも、トランプは少し厳しいかもしれません。
(3)(1)で述べたとおり、DXLIBリファレンスを読んでも「…?」となることが多いです。
(4)無理です。画像表示、操作はできても当たり判定が出来ていません。
今は一旦DxLIBから離れて、ロベールにて(1)を学んでいるところです。
Re: 3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月21日(日) 16:24
by softya(ソフト屋)
とりあえず、ゲームプログラミングをしたいと言うこととC++を勉強したいと言う話は別のベクトルの話ですので分けて考えてください。
参考 ↓
「C++とゲームプログラミングのどっちをとるか • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=13504
なので言語の勉強を置いておいて話すと、(2)(3)(4)はできなくては行けません。
(3)のサンプルコードで3D化可能なものは3Dに置き換えてみるというのも勉強になります。
まぁ、そのまえに(4)が出来る必要もあると思います。そっから3Dでしょうね。
もちろん既に書いた様にベクトルや行列が扱える必要があります。
Re: 3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月21日(日) 16:55
by 新米者
なるほど、それではまず(2)~(4)へ目指して頑張ってみます。
最後に確認なのですが、
(1)じゃんけんゲームからトランプゲームなど出来るようにする
(2)DXLIBリファレンスを理解できるようになる(サンプルを試して)
(3)1から2DのSTGを作る(DXLIBリファレンス見ながら)
(4)3Dに出来るとこはしてみる
(5)3Dを作ってみる
こんな流れでしょうか。
もう少し追加したほうが良いステップなどありますか?
Re: 3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月21日(日) 18:01
by softya(ソフト屋)
まぁ、細かくは適当なのでやりながら考えるって事でどうでしょう。
(3)は2Dアクションまで作ったほうが良いでしょうね。3Dアクション目標ですよね?
(1)(2)(3)でゲームの基本構造を学ぶって感じでしょうか。
(4)(5)は適時改変しながら考えるって事で。(4)(5)は(1)(2)(3)が終わる頃には自分で考えれるようになっているとおもいます。
この(1)(2)(3)の過程を経ながら、C++でオブジェクト指向を実践すると言う目標を並行で行えば良いと思います。
まぁ、紹介した別のトピックに書いたように3Dゲームを作るのにはC++は必須ではありません。
そこは自分で決めてください。
Re: 3Dゲームを作りたいのですが
Posted: 2013年7月23日(火) 18:15
by 新米者
わかりました、まずは(1)から順にやっていこうと思います。
softyaさん、usaoさん、回答ありがとうございました。