ページ 1 / 1
龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 15:57
by pgy(改名)
現在、ここの龍神録を参考に、参考書と含めてC言語の勉強をしています。
そこで、気になる値がありまして、その値について説明願いたいです。
とりあえず、いろいろあった☆弾のところを例に、
コード:
#define TM005 820
#define RANGE005 100.0
#define LEM005 4
最初のTM00*はボスの弾幕ごとにあり(まだすべては見ていませんが)、
ボスカウントと関連しています。
この値を変化させてみると、まぁ、間隔が変わりました。
ここで、以上の三つの値と表す意味の説明をお願いします。
初心者ゆえ、くだらない質問かもしれませんが、理解したいので、お願いします。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 18:10
by Tatu
名前を顔文字ではなく、ちゃんとしたものに変更したほうが回答をもらいやすいと思います。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 18:29
by softya(ソフト屋)
私も龍神録の細かい所には詳しくないのですが、この質問は第何章のところでしょうか?
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 18:39
by pgy(改名)
ボスの弾幕は色々な章に分けられてるので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆弾というのは31章でございます。。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 18:48
by Tatu
>>プギャー(仮)さん
「ちゃんとしたものに変更したほうがよい」と提案したのですが
あなたはその名前(プギャーw)をちゃんとしたものだと思っているのでしょうか?
m9(^Д^)プギャーwは2chにおいて人を指さして嘲笑っている様子を表すものです。
そのため、質問をするときに使う名前としては不適切だと思われます。
名前が思いつかないのなら今後は「プギャ丸」とでも名乗ってはいかがでしょうか。
>>softya(ソフト屋)さん
>第何章のところでしょうか?
31章「早苗風☆弾を作ってみよう」の内容ですね。
以下、回答です。
TM005は弾幕の周期(単位はフレーム)です。
今回は820なので
最初の820フレームが終わったら
次の820フレームも最初の820フレームと同じようにし、
終わったらその次の820フレームも同じようにし、
…
と周期的に繰り返すためのものです。
RANGE005は星の中心から頂点までの距離です。
弾を配置する時に配置する場所をずらしていき、
この距離よりも遠くなっていたらずらす方向を変えるという処理になっています。
数値を大きくするとより大きな星を描くことになります。
LEM005は弾の配置する場所をずらす距離です。
数値が大きいほど弾と弾の間隔が広くなります。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 18:56
by pgy(改名)
返信ありがとうございます
わかりやすく説明していただき、とても助かります。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 18:56
by softya(ソフト屋)
Tatuさんが回答してくれたので、名前が決まったら教えて下さい。あとで書き換えておきます。[名前間違い修正]
pgy(改名)に変更しておきました。
なお、この名前は今後質問する場合は、必ずお使いください。
統一がルールとなっております。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 19:03
by pgy(改名)
そういわれてもですねぇ・・・・
通学先のPCroomのPCからなので・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 19:06
by softya(ソフト屋)
pgy(改名) さんが書きました:そういわれてもですねぇ・・・・
通学先のPCroomのPCからなので・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
名前を覚えておくのがそんなに難しいのでしょうか?
メモっておけば良いだけかと思うのですが。
あと龍神録を課題など利用される場合は、管理者(Dixqさん)に連絡が必須となっておりますのでよろしくお願いします。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 19:11
by pgy(改名)
滅相もない・・・龍神録を課題にだすとか・・おそらく1年後くらいになりそうですよ・・・
まだ勉強始めなので・・・龍神録は、そのサンプルコードとして見させてもらっています。
(わからない箇所もたくさんあるのでその都度google先生に聞きながら・・・・)
とても参考になっていますが課題に出すとかいう問題はまだ当分先なので。。。
そのときにこの掲示板があるかどうかもわかりませんし・・・
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 19:12
by Tatu
>>softya(ソフト屋)さん
No:7の書き込みで私の名前がTasruになっています。
投稿後に読んで誤字があったら編集するようにしたほうが良いと思います。
Re: 龍神録の弾幕について
Posted: 2013年7月08日(月) 20:03
by softya(ソフト屋)
Tatu さんが書きました:>>softya(ソフト屋)さん
No:7の書き込みで私の名前がTasruになっています。
投稿後に読んで誤字があったら編集するようにしたほうが良いと思います。
すいません。誤字が多くて。
本人は間違い無く打ち込んだつもりでプレビューも見ているんですが気づかないことがあります。申し訳ないです。
気づいたら言って頂けると助かります。