Cプログラムの課題です(>_<)
Posted: 2008年7月22日(火) 00:00
大変申し訳ないのですが、まだまだ初心者で課題が解けません。
もしお時間の方良ければ、下の問題について解説、またはプログラムを記載して下されば助かります。
無理を言ってすみません。よろしくお願いします。
課題は、「プログラム言語C 第2版 ANSI規格準拠:B.W.カーニハン/D.M.リッチー著(共立出版)」の
p144の演習5-12で、
-------------------------------------------
入力の最後のn行を印字するプログラムtailを書け。
nの省略時の仮定値は10であるが、これは省略可能な引数によって変更できるようにし、
tail -n
で最後のn行を印字するようにせよ。
入力やnの値が誤っていてもプログラムはちゃんと動作するようにせよ。
記憶領域の使用が最良になるように、すなわち行は、固定サイズの二次元配列ではなく、ポインタ配列(ポインタへのポインタ)で格納するようにプログラムを書け。
-------------------------------------------
です。
これは「コマンド行の引数」という節にあります。
解説不足かも知れませんが、よろしくお願いします。
もしお時間の方良ければ、下の問題について解説、またはプログラムを記載して下されば助かります。
無理を言ってすみません。よろしくお願いします。
課題は、「プログラム言語C 第2版 ANSI規格準拠:B.W.カーニハン/D.M.リッチー著(共立出版)」の
p144の演習5-12で、
-------------------------------------------
入力の最後のn行を印字するプログラムtailを書け。
nの省略時の仮定値は10であるが、これは省略可能な引数によって変更できるようにし、
tail -n
で最後のn行を印字するようにせよ。
入力やnの値が誤っていてもプログラムはちゃんと動作するようにせよ。
記憶領域の使用が最良になるように、すなわち行は、固定サイズの二次元配列ではなく、ポインタ配列(ポインタへのポインタ)で格納するようにプログラムを書け。
-------------------------------------------
です。
これは「コマンド行の引数」という節にあります。
解説不足かも知れませんが、よろしくお願いします。