ベターC?オブジェクト指向
Posted: 2013年7月01日(月) 22:12
以前(結構前)にも似たようなトピックを投稿しましたが、少しだけ話が変わります。
単刀直入に質問しますと、
公開されている竜神録の館のコードはベターCなのですか?(質問1)
下の方にC++版とあったのでC++ではないように思えるのですが・・・
そこでC++で肝になるのがオブジェクト指向で「オブジェクト指向な実装」とでもいいますか、この「オブジェクト指向な実装」がとても難しく経験を要する事は現在勉強中なので実感しています。
そこで、私が仮に、竜神録の館とまったく同じソースを第三者(皆さんのようなプログラムに長けている人(または皆さん))に見せた場合、その人は「ベターCで書いてるんだ」と思われるのでしょうか?(質問2)
別にベターCだから嫌だというわけではありません!
ただ、訊いてみたかっただけです。
そして、もし竜神録の館のコードが「ベターC」ではないということでしたら、どの辺が、というのを教えてください。
まだ、ベターCについてはモヤモヤしているので・・
C言語 = ベターCではないですよね?
※私の調べたページによると
ベターC = 「C++からオブジェクト指向プログラミングやジェネリックプログラミングを除外したスタイル」とありましたので、C言語 = ベターCではないとおもってはいるのですが・・・
単刀直入に質問しますと、
公開されている竜神録の館のコードはベターCなのですか?(質問1)
下の方にC++版とあったのでC++ではないように思えるのですが・・・
そこでC++で肝になるのがオブジェクト指向で「オブジェクト指向な実装」とでもいいますか、この「オブジェクト指向な実装」がとても難しく経験を要する事は現在勉強中なので実感しています。
そこで、私が仮に、竜神録の館とまったく同じソースを第三者(皆さんのようなプログラムに長けている人(または皆さん))に見せた場合、その人は「ベターCで書いてるんだ」と思われるのでしょうか?(質問2)
別にベターCだから嫌だというわけではありません!
ただ、訊いてみたかっただけです。
そして、もし竜神録の館のコードが「ベターC」ではないということでしたら、どの辺が、というのを教えてください。
まだ、ベターCについてはモヤモヤしているので・・
C言語 = ベターCではないですよね?
※私の調べたページによると
ベターC = 「C++からオブジェクト指向プログラミングやジェネリックプログラミングを除外したスタイル」とありましたので、C言語 = ベターCではないとおもってはいるのですが・・・