【C#/WPF】画像サイズの挙動について
Posted: 2013年6月15日(土) 02:42
こんばんは。今回はWPFを使っていたときの問題です。
WPFのImageコントロールに画像を読み込んだとき、例えば64x64の画像であれば、勝手に85x85にリサイズされてしまいます。StretchをNONEにしてもUniformにしても無駄でした。
論理ピクセルと物理ピクセルの兼ね合いの問題なのかなと思いきや、その他の場面でpixelを指定すると全て物理ピクセルと1:1でちゃんと表示されました。
結果、全体としては表示が乱れて思うような操作ができません。
この挙動について、解決策をどうかご教示お願いします。
WPFのImageコントロールに画像を読み込んだとき、例えば64x64の画像であれば、勝手に85x85にリサイズされてしまいます。StretchをNONEにしてもUniformにしても無駄でした。
論理ピクセルと物理ピクセルの兼ね合いの問題なのかなと思いきや、その他の場面でpixelを指定すると全て物理ピクセルと1:1でちゃんと表示されました。
結果、全体としては表示が乱れて思うような操作ができません。
この挙動について、解決策をどうかご教示お願いします。