ページ 11

C++がどうのこうのの以前に実行できない

Posted: 2013年6月02日(日) 13:31
by hata0401
ボードゲームプログラムをつくろうとしたのですが自分でDxLib環境を構築してさて実行と思ったら名前の通り実行できません
 
これが今現在のプログラムコードです

コード:

#include <DxLib.h>

int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){

return 0;
}

見てのとおりゲーム実行に必要な骨格すらも書いてません
<出力>ウィンドウに出てくるメッセージです
1>------ ビルド開始: プロジェクト: Traning2, 構成: Debug Win32 ------
1>6/2/2013 12:57:29 PM にビルドを開始しました。
1>InitializeBuildStatus:
1> "Debug\Traning2.unsuccessfulbuild" のタッチ タスクを実行しています。
1>ClCompile:
1> すべての出力が最新のものです。
1>ManifestResourceCompile:
1> すべての出力が最新のものです。
1>LIBCMTD.lib(crt0.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _main が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。
1>c:\documents and settings\(省略)\Projects\Traning2\Debug\Traning2.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。
1>
1>ビルドに失敗しました。
1>
1>経過時間 00:00:01.04
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ==========
環境の構築で間違えたのでしょうか。ライブラリ内がおかしいのか私にはわかりません


環境  
OS : WindowsXP
コンパイラ名 : Microsoft Visual Studio 2010 Academic
既定の言語はC++です。

C言語はある程度の文法が分かってて新・ゲームプログラミングの館のほとんどを読んだくらいです。

Re: C++がどうのこうのの以前に実行できない

Posted: 2013年6月02日(日) 13:42
by naohiro19
Traning2のプロパティを開いて「リンカー」のサブシステムを「Windows (/SUBSYSTEM:WINDOWS)」に変更します。これが「コンソール (/SUBSYSTEM:CONSOLE)」になっていたら変更してください。

Re: C++がどうのこうのの以前に実行できない

Posted: 2013年6月02日(日) 13:54
by softya(ソフト屋)
まず、ここに従って設定してテストをしてください。
「DXライブラリ置き場 使い方説明 VisualStudio2010 を使用した場合のDXライブラリの使い方 」
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... c2010.html
これが出来たら、読むだけじゃなく「新・ゲームプログラミングの館」のコードを必ず実行とアレンジ(元と倍以上違うことが目標レベル)を行なってみてください。
そうすると理解が進みます。

出来れば「新・ゲームプログラミングの館」のコードを見ずに同じコードが書ける事が理想です。
※ DxLibのリファレンスは見ても構いません。 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxfunc.html

Re: C++がどうのこうのの以前に実行できない

Posted: 2013年6月06日(木) 06:46
by 超絶右留斗羅天才プログラマー
①「プロジェクト」タブ内の[~のプロパティ]を開きます。
②構成プロパティ→リンカー→システムを開きます。
③サブシステム欄が「コンソール (/SUBSYSTEM:CONSOLE)」になっていましたら、「Windows (/SUBSYSTEM:WINDOWS)」に変更し、適用→OKを押して閉じます。
④再度実行してみてください。

もし直らなければまた教えてくださいねヽ(*´∀`)ノ