プログラムとはあまり関係の無い話かもしれませんが
皆さんは、ゲーム制作等、何かの作業をするとき
早起きをして作業に取り掛かりますか?
それとも、夜を徹して作業をやる方ですか?
私は、どちらかというと、夜型(むしろ夜中型?)です。
何度か朝型を試してみたのですが、気が付くと、いつの間にか夜中型に...
私個人的には、例えば、試験勉強などは、夜を徹して勉強(暗記など)をして
少しの時間(1時間でも30分でも)眠って、次の日の試験に挑む
というのが、学生時代から一番しっくりくる方法でした。
一般的?には、朝型の方が頭に入る、と言われてる気はしますけども...
【雑談】朝型と夜型
Re: 【雑談】朝型と夜型
一般的な平均からみると、
成績優秀な生徒は全員が朝型といってよいほど
基本的にはちゃんとした生活リズムをしています。
特に勉強ができる学生というのは、
毎日自分で決めた時間を地道にコツコツしっかり勉強して、ちゃんと夜は寝ます。
大半の生徒(私も含めてw)のようにテストの一週間前から詰め込むといったことや、
一夜漬けというような方法はしていないと思います。
私も仕事があるので、自分ための作業は夜ですが
仕事をしなくて良いなら、やはり、朝からその仕事の時間に自分の作業をすると思います。
子供の頃は夜寝るのもったいないくらいに思っていたので典型的な夜型でしたが、
大人になるにつれ、夜はちゃんと寝たほうが良いなって考えに変わりました。
成績優秀な生徒は全員が朝型といってよいほど
基本的にはちゃんとした生活リズムをしています。
特に勉強ができる学生というのは、
毎日自分で決めた時間を地道にコツコツしっかり勉強して、ちゃんと夜は寝ます。
大半の生徒(私も含めてw)のようにテストの一週間前から詰め込むといったことや、
一夜漬けというような方法はしていないと思います。
私も仕事があるので、自分ための作業は夜ですが
仕事をしなくて良いなら、やはり、朝からその仕事の時間に自分の作業をすると思います。
子供の頃は夜寝るのもったいないくらいに思っていたので典型的な夜型でしたが、
大人になるにつれ、夜はちゃんと寝たほうが良いなって考えに変わりました。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 【雑談】朝型と夜型
内容からタイトルを【雑談】に変更させていただきました。よろしくお願いします。
さて、朝方夜型ですが私も集中力は夜のほうが増します。
ただ、睡眠時間が足らないと集中力を削ぐので睡眠時間も大事にしています。
なので夜おそくまで頑張らずに、さっさと寝るようにしています。
脳の特性は人それぞれ違います。
なので誰にも合う万能な方法は無いと思いますので、誰かが成功したから私もというのは間違っていないか?と言う気がします。
いろんな説があるという事で貼っておきます。
「「朝型」「毎日コツコツ」……実は良くない勉強法? - ITmedia eBook USER」
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articl ... ws074.html
「朝の勉強は効率がいいって聞くけど、どうなの? | 勉強方法と受験の対策サイト」
http://勉強方法.biz/nayami/asa-benkyou.html
「朝活は不向き!? 記憶力についてわかった科学的な新事実 : ライフハッカー[日本版]」
http://www.lifehacker.jp/2013/05/130519 ... ished.html
「朝活ブーム!むしろ朝やったほうがいいことまとめ - NAVER まとめ」
http://matome.naver.jp/odai/2130344237686770401
さて、朝方夜型ですが私も集中力は夜のほうが増します。
ただ、睡眠時間が足らないと集中力を削ぐので睡眠時間も大事にしています。
なので夜おそくまで頑張らずに、さっさと寝るようにしています。
脳の特性は人それぞれ違います。
なので誰にも合う万能な方法は無いと思いますので、誰かが成功したから私もというのは間違っていないか?と言う気がします。
いろんな説があるという事で貼っておきます。
「「朝型」「毎日コツコツ」……実は良くない勉強法? - ITmedia eBook USER」
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articl ... ws074.html
「朝の勉強は効率がいいって聞くけど、どうなの? | 勉強方法と受験の対策サイト」
http://勉強方法.biz/nayami/asa-benkyou.html
「朝活は不向き!? 記憶力についてわかった科学的な新事実 : ライフハッカー[日本版]」
http://www.lifehacker.jp/2013/05/130519 ... ished.html
「朝活ブーム!むしろ朝やったほうがいいことまとめ - NAVER まとめ」
http://matome.naver.jp/odai/2130344237686770401
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: 【雑談】朝型と夜型
わたしはゾーンに入るまでは好きな音楽でも音が耳に入ると気が散るので家の外が静かな時間帯を狙って作業します。
時間の掛かる作業をやるときは早起きしますが、時間を掛けるつもりがなくていつのまにか夜を徹してたということが多いので結果だけ見れば夜型ということになりますかね。
集中して作業した後は一様に眠くなるのでどちらがしっくりくるというのはないのですけど。
学生時代はゲームに熱中するなど遊びで夜更かしはしましたが、勉強で夜更かししたことはなかったと思います。
時間の掛かる作業をやるときは早起きしますが、時間を掛けるつもりがなくていつのまにか夜を徹してたということが多いので結果だけ見れば夜型ということになりますかね。
集中して作業した後は一様に眠くなるのでどちらがしっくりくるというのはないのですけど。
学生時代はゲームに熱中するなど遊びで夜更かしはしましたが、勉強で夜更かししたことはなかったと思います。