タイトルの通りprintfとputcharの違いがイマイチわかりません・・・
例えば本では
#include<stdio.h>
int main(void)
{
int a;
puts("整数を入力してください。");
printf("整数:");scanf("%d",&a);
while(a>=0)
{
printf("%d",a);
a--;
}
putchar('\n');
return(0);
}
となってるのですが下から3行目の部分を
printf("\n");
と変えても同じですよね?何でわざわざputcharという関数を使うのかがわかりません・・・
printfとputcharの違い
Re:printfとputcharの違い
printfは、整数や小数などのデータを文字列として整えて出力する関数です。
putcharは、1バイト文字の一文字を出力する関数です。
この場合は、変えても問題ありません。(putcharのほうが文字列整形がないぶん少し高速かな?)
putcharは、1バイト文字の一文字を出力する関数です。
この場合は、変えても問題ありません。(putcharのほうが文字列整形がないぶん少し高速かな?)
Re:printfとputcharの違い
なるほど納得できました。
わかりやすい的確な解答ありがとうございました。
またわからない事がありましたら是非よろしくお願い致します。
わかりやすい的確な解答ありがとうございました。
またわからない事がありましたら是非よろしくお願い致します。