ページ 1 / 1
ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月07日(火) 18:42
by hy0nsu
タイトルのとおりです。
内積と単位ベクトルの連立方程式という方法があるようですが、大量に求める必要があるため、
もっと計算量を減らしたいのですが、いい方法はないでしょうか。
あるベクトルに対する直角なベクトルは2つありますが、どちらも求めたいです。また、求めたベクトルの長さは単位ベクトルでも、
そうでなくても大丈夫です。
よろしくお願いします。
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月07日(火) 18:47
by usao
2次元であれば,元のベクトルを90°回転させればよいのではないでしょうか.
(最終的な処理は非常に簡単になります)
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月07日(火) 18:52
by non
元のベクトルは、どのように表現されてますか?
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月07日(火) 19:05
by hy0nsu
>>usaoさん
その方法は思いつきませんでした。ありがとうございました。
>>nonさん
ベクトルの表現とは、どういうことでしょうか。
憶測で答えますが、今はDirectXを使ったゲーム制作をしています。
ベクトルの型はD3DXVECTOR3です。
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月07日(火) 19:09
by non
ベクトルが複素表現なら(たとえば、2+3j )
j を掛けると90°回転します。
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月07日(火) 19:17
by hy0nsu
>>nonさん
複素表現ではありません。
申し訳ないのですが、複素表現という単語を今はじめて聞きました。
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月07日(火) 20:25
by softya(ソフト屋)
1つのベクトルに垂直なベクトルだと2方向あると思いますが、どちらでも良いのですか?
それであればusaoさんの言われる簡単な方法が一番早いでしょう。
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月07日(火) 21:34
by たろす
原点からのベクトルならたぶん
(-y,x)
で求まると思います
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月08日(水) 08:52
by non
hy0nsu さんが書きました:>>nonさん
複素表現ではありません。
申し訳ないのですが、複素表現という単語を今はじめて聞きました。
そんなに難しい話ではありません。複素数は数Cで習うのでしょうか?
xy座標系で、原点からのベクトルで x=2、y=3 への矢線だとすると、y方向に虚数のi(電気屋はjを使う)を
つけて
2+3jと表します。
虚数jの計算ですが、j×j=j^2=-1 という性質があります。(j^2はjの2乗)
前に書いたように、90度回転させるにはjを掛けます。
(2+3j)×j=2j+3j^2=2j-3=-3+2j
となり、たろすさんが書かれている、(-y,x)になります。
ちなみに、-90度回転させるには、jで割ります。
Re: ある二次元ベクトルに直角な二次元ベクトルを求めるには
Posted: 2013年5月09日(木) 12:24
by hy0nsu
(-y,x)で無事に求めることができました。
教えてくださった方々ありがとうございました。