ページ 11

識別しdが定義されていません。

Posted: 2013年5月05日(日) 13:47
by サブマリン砲
#include<stdio.h>

int main(){
char c = 'A';
short s = 50;
int i = -100;
unsigned int ui = 128;
float f = 0.5f
double d = 2568.2;/*定義されてないと出る*/

long double ld=1.258E-25;
size_t sz;

sz = sizeof c;
printf("size of char = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof s;
printf("size of short = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof i;
printf("size of int = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof ui;
printf("size of unsigned int = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof f;
printf("aize of float = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof d;
printf("size of double= %d バイト\n", sz);

sz = sizeof ld;
printf("size of long double = %d バイト\n", sz);

sz = sizeof(size_t);
printf("size of size_t = %d バイト\n", sz);

return 0;
}

double d の所が、定義されてませんとエラーが出てしまいます。
何がおかしいのでしょうか?

ご教示お願いいたします。

Re: サブマリン砲

Posted: 2013年5月05日(日) 13:48
by サブマリン砲
すいません;

名前と件名が逆でした。

Re: 識別しdが定義されていません。

Posted: 2013年5月05日(日) 14:19
by softya(ソフト屋)
とりあえず直しておきました。

Re: サブマリン砲

Posted: 2013年5月05日(日) 14:20
by 初級者
d を定義している前の文の終わりの
セミコロンは?

Re: 識別しdが定義されていません。

Posted: 2013年5月05日(日) 14:32
by サブマリン砲
セミコロン忘れていました。

ご指摘ありがとうございます。