ページ 1 / 1
printfについて
Posted: 2008年7月07日(月) 23:26
by リク
今、ライブラリのstrcpyとかそういう関数を自作して勉強してみています。
二つのアドレスを受け取ってコピーしていって、ヌルなら抜けて・・とすれば
自分で文字列コピーの関数が実装出来ますよね。
しかしprintfとかはどうやって実装したらいいのでしょうか?
標準関数って全部は自分で自作することはできないのでしょうか?
Re:printfについて
Posted: 2008年7月08日(火) 00:50
by たかぎ
> しかしprintfとかはどうやって実装したらいいのでしょうか?
#include <stdio.h>
#include <stdarg.h>
int printf(const char *format, ...)
{
va_list ap;
int result;
va_start(ap, format);
result = vfprintf(stdout, format, ap);
va_end(ap);
return result;
}
でOK。
> 標準関数って全部は自分で自作することはできないのでしょうか?
あなたの実力次第です。
Re:printfについて
Posted: 2008年7月08日(火) 01:45
by リク
なにやらみたことのないものが並んでいて戸惑っていますが、一つずつぐぐって確認してみようと思います。
ありがとうございました。
あと、引数の「...」は本来何がはいるのでしょうか?
Re:printfについて
Posted: 2008年7月08日(火) 06:35
by box
可変個の引数が入る場合の、決まった書き方です。