http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/d ... id=10015です。
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/r ... 自分で作ってみました。
#include<stdio.h>
int main(void)
{
int a[4][13],i,j,n,k;
char c,gara[4]={'S','H','C','D'};
for(i=0;i<4;i++)
{
for(j=0;j<13;j++)
{
a[i][j]=0;/*一旦すべて0に*/
}
}
printf("nは?");
scanf("%d",&n);
for(i=1;i<=n;i++)
{
scanf("%c",&c);
scanf("%d",&k);
if(c=='S')
{
a[0][k-1]=1;
}
else if(c=='H')
{
a[1][k-1]=1;
}
else if(c=='C')
{
a[2][k-1]=1;
}
else if(c=='D')
{
a[3][k-1]=1;
}
}
for(i=0;i<4;i++)
{
for(j=0;j<13;j++)
{
if(a[i][j]==0)
{
printf("%c %d\n",gara[i],j+1);
}
}
}
return 0;
}
しかし、例えばn=2と打っても一つのカードしか入力できません。 どこが間違えているのでしょうか?
また、参考にした回答を見ると、scanf("%d",&n);を2回繰り返しているのですが、どういう意味があるのでしょうか?
よろしくお願いします。