コンテンツへ
#1
投稿記事 by 節穴 » 12年前
#2
投稿記事 by ホヅミ » 12年前
#3
投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前
#4
投稿記事 by ISLe » 12年前
#5
投稿記事 by usao » 12年前
#6
投稿記事 by みけCAT » 12年前
ISLe さんが書きました:二次元の外積(※) ※正しくは二次元の場合外積ではないのですが、適当な名称がないのでこのように表現します。
#7
コード:
#include <math.h> // なんやかんやで原点からの相対座標( y, x )を取得 float angle; angle = atan2 ( y, x ) / PI * 180.0f; // 座標から角度を求める if ( -22.5f <= angle && angle <= 0.0f || 0.0f <= angle && angle <= 22.5f ) { printf("「上」方向と判定しました。\n"); } // …以下、45°ごとに8方向を順々に判定していく
“C言語何でも質問掲示板” へ戻る