H8について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
黒船
記事: 29
登録日時: 11年前
住所: 東京都目黒あたり

H8について

#1

投稿記事 by 黒船 » 11年前

これからH8を勉強しようか考えているものです。
H8用に書いたソースコードは
gcc などでコンパイルすれば
普通のパソコン(linux)でも使えるのでしょうか。
またH8用の自作OSを
linuxで仮想環境として立ち上げることは可能でしょうか。
よろしくおねがいします。

beatle
記事: 1281
登録日時: 12年前
住所: 埼玉
連絡を取る:

Re: H8について

#2

投稿記事 by beatle » 11年前

プログラムを違う環境で動かせることを「互換性がある」と言います。
互換性には大きく2種類あります。バイナリ互換性とソースコード互換性です。
バイナリプログラム(機械語のプログラム)は基本的に、CPUが変われば動かなくなりますので、H8と普通のパソコン(x86系CPU)ではバイナリ互換性はありません。

そこで、残るはソースコード互換性です。
原則として、H8とパソコンではソースコード互換性もありません。
だって、普通のパソコンにはH8のようにIOピンなどは付いていませんからね。それを前提にしたプログラムはパソコンで動くわけがありません。
しかし、C言語規格の範囲内で書いたプログラムであれば、ソースコード互換性があります。
例えば、入出力はH8のIOピンを直接操作しないでprintfなどの出力用関数だけを使う、H8のタイマー機能は使わない、などを頑張ると、ソースコード互換性を達成できる可能性があります。

次の質問について。
linuxでH8用のOSを立ち上げるためには、H8のCPUとその周辺回路を模擬できるエミュレータが必要です。
そういうエミュレータがあるかは知りません。
ただ、そういうエミュレータを作るのはコストが高いので、存在しないのではと思います。
マイコンのエミュレータを作るには、CPUの模擬だけではなくて周辺回路(例えばシリアル通信回路とかAD変換機とか)も模擬しなければならず、しかもどんな周辺回路が存在するかはH8の種類ごとに変わるので、エミュレータを作るのは大変です。

アバター
黒船
記事: 29
登録日時: 11年前
住所: 東京都目黒あたり

Re: H8について

#3

投稿記事 by 黒船 » 11年前

ご丁寧にありがとうございます。
結局マイコンボードを探して勉強してみることにします。
方針が決まったので解決しました。
beatleさんありがとうございます。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: H8について

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

H8のエミュレータはありますよ。

「H8エミュの詳細情報 : Vector ソフトを探す!」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se450954.html

「H8/300H エミュレータ プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP」 こっちは完全に止まっているので状況不明。
http://sourceforge.jp/projects/h8-3048emulator/

wineを使えば動くかも。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る