ページ 11

拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 17:22
by じゅーん
この間、自分の通っている高校で古いパソコンの破棄をしておりまして、その中に往年の国民機(国民機は9801のことですか?それともEPSON系の互換機のほうを国民機と言うんですか?)、PC9821が一台捨てられておりました。
先生にお伺いしたところ「内緒でなら、持って帰ってもいいよ」と好意的に言って頂きまして、PC-9821Be/U7W というマシンを一台頂いて来ました。


と、頂いてきたまでは良かったのですが、家で起動させようにも、残念ながら起動してくれませんでした。
正確には電源を入れるとPowerランプ(?)はちゃんと緑色に光り、ブオーンと何か機械音はするのですが、後ろのVGA端子でディスプレイにつないでもNo Signal(これはディスプレイ側の表示)としか出ません。
また、一緒にキーボードももらってきたのですが、キーボードにはPC-9801Uと書かれており、先生からも「まとめて捨てるやつだからどれが動くのかわからない」と言われていたので、このキーボードを繋げてもちゃんと接続ができているのか分かりません。(よって起動時のGRPH+?で描画のオプションを変える(?)的な事も、PC9821が悪いのか、キーボードが認識できていないだけなのか、原因がどっちかわからないのです)

ディスプレイはこれじゃないと、キーボードはこれじゃないと、とか言った話があれば、是非売っているサイトのURLを紹介してください。


最後に、このトピックは直接プログラミングの質問ではないので、この掲示板の規約に反しているかもしれません。
ダメだったら言ってください、すぐに閉めます。

Re: 拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 17:47
by ISLe
じゅーん さんが書きました:(よって起動時のGRPH+?で描画のオプションを変える(?)的な事も、PC9821が悪いのか、キーボードが認識できていないだけなのか、原因がどっちかわからないのです)
GRPHキーとフルキーボード側の2を、押したまま電源を入れる、ですけど。
それでもダメですか?

Re: 拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 17:49
by softya(ソフト屋)
昔のモニターじゃないと映らないかもしれませんね。
「NEC PC9821(本体)で使うモニター - デスクトップPC - 教えて!goo」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6952359.html
ここに書いてある起動方法で起動すればよいのですが。

【補足】あっ被った。

Re: 拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 17:50
by じゅーん
ISLe さんが書きました:
じゅーん さんが書きました:(よって起動時のGRPH+?で描画のオプションを変える(?)的な事も、PC9821が悪いのか、キーボードが認識できていないだけなのか、原因がどっちかわからないのです)
GRPHキーとフルキーボード側の2を、押したまま電源を入れる、ですけど。
それでもダメですか?
ダメなんですよ。
GRPHキーを押したまま2を押しつつ電源を入れてはみましたが、やっぱりNo Signalです。

http://www.pasocomclub.co.jp/datas/nec_ ... e_u7w.html
個々に乗ってる、裏面の右下のアナログRGB出力コネクタにVGAケーブルをつないでるんですが、着かないです。


なのでキーボードが壊れてるのかなーと思ったりしてるんですが、それを判断する手立てがなくて困ってるんです。

Re: 拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 17:54
by たかぎ
宣伝的にはなりますが...

私の知人が、PC-98の修理をやっています。
http://office337.shop-pro.jp/
もしよろしければ、問い合わせしてみてもよいかと思います。

ただ、どうしてもそのPCが使いたいのであればともかく、そうでなければ、安物でもよいので新品を買った方がよいでしょう。

Re: 拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 18:02
by softya(ソフト屋)
20年前のものなので、いろいろ逝っちゃってる可能性が高いですね。
【補足】ピポ!って感じの起動音がしない場合はCPUも動いてないと思います。

Re: 拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 18:13
by じゅーん
今、家にあったPC9801/NA(俗に98NOTEと呼ばれるやつかな?)にキーボードをつないでみたら、ちゃんと動いてくれました。
なので、キーボードはちゃんと生きてるみたいです。でもGRPH+2が効かない‥‥。
softya(ソフト屋) さんが書きました:20年前のものなので、いろいろ逝っちゃってる可能性が高いですね。
【補足】ピポ!って感じの起動音がしない場合はCPUも動いてないと思います。
もう、これを最後の質問にしようと思うんですが、スピーカーも何もつないでないマシンでピポッ音は出るんでしょうか?
(ちなみに、今ピポッ音は一度も聞いていないので‥‥。怖いです)

たかぎ さんが書きました:宣伝的にはなりますが...

私の知人が、PC-98の修理をやっています。
http://office337.shop-pro.jp/
もしよろしければ、問い合わせしてみてもよいかと思います。

ただ、どうしてもそのPCが使いたいのであればともかく、そうでなければ、安物でもよいので新品を買った方がよいでしょう。
やりたいことは東方旧作(もちろん体験版ですよ!製品版なんて高くて手が出ません)の起動なので、今の新品のパソコンじゃ動かないんですよ(エミュって手もあるけど)。(ちなみに、98NOTEで一応起動はしましたが、画面が白黒なので何も楽しくありませんでした)

もうちょっと色々試してみて、それでもダメなら御友人様の修理サイトを使わせてもらうかもしれません。紹介してくださってありがとうございます。

Re: 拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 18:21
by softya(ソフト屋)
じゅーん さんが書きました:
softya(ソフト屋) さんが書きました:20年前のものなので、いろいろ逝っちゃってる可能性が高いですね。
【補足】ピポ!って感じの起動音がしない場合はCPUも動いてないと思います。
もう、これを最後の質問にしようと思うんですが、スピーカーも何もつないでないマシンでピポッ音は出るんでしょうか?
(ちなみに、今ピポッ音は一度も聞いていないので‥‥。怖いです)
内蔵スピーカーというか電圧ブザーの音だったと思うので、その場合は外部スピーカーは不要です。
BIOSでOFFに出来たかは覚えておりません。もしOFFに出来るとして学校の備品なので変えてないと思うのですが。

Re: 拾ったPC9821を動かしたい

Posted: 2013年3月29日(金) 18:48
by じゅーん
softya(ソフト屋) さんが書きました:
じゅーん さんが書きました:
softya(ソフト屋) さんが書きました:20年前のものなので、いろいろ逝っちゃってる可能性が高いですね。
【補足】ピポ!って感じの起動音がしない場合はCPUも動いてないと思います。
もう、これを最後の質問にしようと思うんですが、スピーカーも何もつないでないマシンでピポッ音は出るんでしょうか?
(ちなみに、今ピポッ音は一度も聞いていないので‥‥。怖いです)
内蔵スピーカーというか電圧ブザーの音だったと思うので、その場合は外部スピーカーは不要です。
BIOSでOFFに出来たかは覚えておりません。もしOFFに出来るとして学校の備品なので変えてないと思うのですが。
oh,dear...
じゃあ、もう、ダメっぽいですね
修理の依頼を考えます。


みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。