ページ 11

フィットのプログラム

Posted: 2006年10月16日(月) 19:24
by 数値計算
コーシー分布
a/(a^2+x^2)
のフィッティングをするプログラムの方法をお教えいただけますか。
一次関数の最小二乗法のフィットは分かります。
お願いします。

Re:フィットのプログラム

Posted: 2006年10月16日(月) 19:40
by 管理人
フィッティングですか?

フィッティング=
実験などで得られた曲線を多項式などの数式で近似すること

と書いてありましたが、聞いたこと無い単語です…、フィッティングって何ですか?詳しく教えてもらえたら、何かアドバイスできることがあるかもしれません。

グラフにしたいんだったらできますが。

Re:フィットのプログラム

Posted: 2006年10月16日(月) 19:47
by 数値計算
2次元空間の点が例えば1000個あったとします。
(x,y)=(1,2),(2,3),....等
このとき、1000個の点から最も近い
曲線を求めたいという問題です。
求めたい曲線が、直線の場合
y=a*x+b
のaとbを求める問題になります。
多項式の場合は一般論がありますが、
分数の場合はどうしたらいいのかなと思いまして。

<!--2

雑談板です

Posted: 2006年10月20日(金) 12:20
by バグ
私、mixiのとあるC言語コミュに加入していたのですが、そこの管理人があまりに横柄&失礼な文を書くので退会してきました(^_^;)

初心者の人が虫食い状態のソースを埋めて完成させる簡単な課題を丸投げしていたのですが…

わざと理解できないように難しく書き直したり、きちんとお礼を言っている質問者に対して『この程度の事が分からないのはやる気がないだけ、そんな人間にお礼を言われる筋合いもないし、虫酸が走る』とまで書いていました…。

分かる人には大した事の無いことだったとしても、分からない人にはそうでないのですから、もう少し常識ある態度が取れないのかな…と思った訳です。

実は、他の掲示板でも似たような事があり、非常に不愉快な気分になった事もありました。初心者&入門者用と謳っていながら、分かる人が知識をひけらかし、分からない人を中傷するような感じだったんです。

こういうのを見た後に、ここのサイトにやってきたので、余計に素晴らしいなと思ったんですよね(笑)

私の拙い知識でも役に立つ人がいるのならば…と、今後を驕ることなく書き込みしていきたいと思ってますよ(^-^)

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月20日(金) 13:10
by 管理人
現在「あ行」がなかなか感知しない携帯から投稿していますf^_^;
古い携帯でもないのにもう壊れてしまった…。
文中に「あ行」が少ない文章を考えようと思いましたが不可能でしたw
というか「あ行」「あ行」言ってるし全然使わないようにしてな……。あ!母音っていえばいいのか!
(なんのこっちゃf^_^;

C言語のコミュでそんな事が!?
私とバクさんが初めてお話したとこですか?
そういうの多いですよ!
教えてGOOとかでもそんなの多いですよ……。配列すらわかってなさそうな質問者に2重ポインタで回答してるんですよ。
「頭悪いやつは参加するな」と思ってるのか「どうだ!こんな構文知ってるぞ!」と思っているのかわかりませんが
なんであんな書き方するんでしょうね。
ちょろっとHPにも書いてありますけどこのHPを作った理由はそれなんです!

私がまだC言語1年生の時、もうわけわかんなくて、いろんなのサイトで質問した事あります。
その時シングルコーテーションで囲んだものとダブルコーテーションで囲んだものの違いがわからなくて。
質問したら、「バカは家で参考書読んでろ」と言われてしまいました。別に書き込みくらいでへこみませんけど、いい気はしませんでした。
そんなひどいのは1回か2回ですけど、どこに言っても誠意的に回答してくれる人には出会えませんでした。
友達も詳しいやついないし、教授にも聞きづらい…。
よく困ってました。結局ある時からみっちり参考書片手に勉強して入門の壁は打開できました。
現在初心者の壁あたりだと思いますf^_^;
その時思ったんです!初心者がわからないっていってる時一生懸命教えてくれる初心者の身になって「わかりやすく」教えてくれるサイトがあったらいいのに……。と。
で上級生になってまだまだ青二才な私ですか段々人にプログラム教える機会がふえてきました。
それなら自分がHP作ろう!入門者くらいの質問なら答えられるかも!
そう思いました。自分が苦労した分いま苦労してる人にはそんな思いしてほしくないと。
HPの随所に「わかりやすく」という言葉が連発されてるのはそれでなんです^^
ですからここではないですが時々宿題丸投げしてお礼をためぐちで言ってる人みると「違うだろ」と思ってしまいます。
きっと時々みかけるひどい回答は、そんな楽して宿題終わらそう。人にやらそうとしてる人間が……

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月20日(金) 13:17
by 管理人
いるからなんでしょうね(>_<)
未だにそうですが回答みても人のプログラムみるのは大変です……。昔も回答読むのが大変でした。しかし少々難しく書いた方がスマートになったり結局は簡単になったりしますけど
意味が理解できなかったら無意味になってしまいます。
私は質問者さんの質問内容からスキル推測して回答してますけど
そういう見極めがだいじだと思います(^_^)
あえて終了条件をかかなかったり、重複をさける処理をかかなかったりします。
それはプログラムが長く、複雑になってしまうのを避けるためで、
少々穴のあるプログラムでも簡単なものでつかんでもらった方がいいと思うのです。
自分で理解できたら終了条件は自分でかけるでしょうしね!
ホント「わかりやすく」って思って説明してくれる人になかなかめぐりあえませんでした。
その分私がそんな人になれたらなと思ってます^^
管理人のスキルは低すぎますがf^_^;これからもがんばっていきますよ^^

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月20日(金) 20:03
by バグ
仕事で書くプログラムも、趣味で作るゲームも、極力分かり易い変数名&関数名を使用して、プログラム自体もシンプルなものを目指しています。
ここの掲示板に書き込みしたソースコードも、誰が見ても分かり易くしたつもりなんですが、どうでしょう?でも、そう思ってるのは自分だけだったりするんですよね~(;^_^A

そうそう、先日書き込みしたポンデライオンを使ったパズルゲームのプロトタイプとして、同じルールの物をコンソールで製作中です。よければ、完成したらメールで送りますので遊んでみてもらえませんか?感想を聞きたいもので…(;^_^A

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月20日(金) 20:08
by 管理人
>バグさん

是非是非!人のゲームを遊んでみるっていうのはほとんどやったことないので、楽しみです^^
逆に人に自分のゲームを遊んでもらったこともありません:;
しかし今度のシューティングゲームの館のシューティングは使っていい素材を使用しているので、大丈夫そうです^^

あ、そうだ、「お客さんのおつくりになったゲーム」っていうページを作ってそこで公開したりしても面白いと思うのですが、
そういうのだめですか??^^

>ここの掲示板に書き込みしたソースコードも、誰が見ても分かり易くしたつもりなんですが、どうでしょう?

とてもわかりやすいですよ^^
回答している人が、わかりやすくしよう!と思っていれば、それは伝わるはずだとおもいます^^

>でも、そう思ってるのは自分だけだったりするんですよね~(;^_^A

矛盾するようですが、それにも同感です^^;
慣れてくると「昔難しかったことが難しく感じなくなってくる」これは当たり前ですが、
プログラムの場合それが極端な気がします。
ですから自分が「難しくない」と思ってわかりやすくかいたつもりが、難しかったりするんですよね。
ですから、回答を投稿した後で、質問をした人の立場で、もう一度読み返しています。
そうすると少しでも気持ちがわかるのではないかと^^

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月20日(金) 20:18
by 管理人
あ、バグさん見ましたよ!
C言語のトピ。
ひどいですね!
・・っていうかNULL文字は間違いだってどうでもよくないですか?
ナルが正しいとか、ヌルと書けとか、、、。
なんでローマ字で書いたら間違い??
それに、NULLって(知りませんでしたが)ドイツ語なんですね。
ドイツ語読みではヌルといい、それが英語圏で使われるときには英語読みをして
ナルというときもある・・そうサイトに書いてありました。
NULLもヌル文字も間違いだ・・なんてどうでもいい話のような気がします・・。
ちなみに私はNULL文字とヌル文字、区別していません・・。
区別する意味がわかりません^^;

>この程度の事が分からないのはやる気がないだけ、そんな人間にお礼を言われる筋合いもないし、虫酸が走る
(この掲示板で発言されたものではありません)

ってひどすぎですね。
自分もプログラム最初は入門の頃苦労したことがあるはずだと思いますが。
掲示板で「俺」って発言している人やタメ口で発言している人はホント幼稚な人が多いですよ。。。
後、文章に顔文字を使うだけで、ずいぶん親しみやすく話ができると思うんです^^
ですのでバグさんのような書き方は非常に個人的に好きです^^
2チャンでもいい人はいるんでしょうけど、過去にいやなことがあったので、あの書き方はどうしても好きになれません・・。
あそこのサイト、トップページはいったとこのカテゴリ選択にしても、掲示板のターゲットクリックするにしてもにしても、めちゃ使いにくいし、広告だらけでいい印象ないんですけど、なんであそこまで有名になったんでしょう?

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月20日(金) 21:13
by mas
他人に教えるのって難しいですよね。
そして、この掲示板を見てると教え方も人それぞれだなぁと感じます。

私は質問に対して回答するとき、答えをそのまま教えるのは好きではありません。
ヒントやポイントを挙げるだけなことが多いです。
私が見る限り、管理人さんは答えを教えて詳しく解説することが多いように見えます。
(先程の「乱数について」のトピックが例になるかな…)
どちらが良い悪いというわけではなく、それぞれ意図があっての発言ですよね。
ちなみに私はとしては質問者に試行錯誤してほしいという気持ちがあります。
自分自身、初心者の頃は分からないことだらけでしたが、
できるだけ他人には頼らずに自分で解決するようにしてきました。
どうしても教えてもらうよりは時間がかかってしまいますが、
調べる能力や思考力は養えたかと思います。

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月20日(金) 23:45
by 管理人
そうですよね。
皆さん今まで試行錯誤されてここまで来られた事でしょう。
私もmasさんの意見賛成ですよ^^
調べても調べても全然わからないって時、苦労した思い出があるので、今の私のような回答になっているんだと思います。
結局、「調べなくてもまたここで聞けばいいや」と思うようになってしまっては私の回答は本末転倒です。
自分で調べて解決できる事もまた、プログラミングのスキルの一つなんだと思います。
例えば、コンパイルしてエラーが出ますよね。独特の。
そのエラーメッセージをほとんど丸々コピーして検索かければたいていのことは解決できます。
このような解決の仕方はいつも人にわからないこと聞いていたんじゃ結局出来ないでしょうね。
そのような自分で解決する力はとても大事です。

しかし、質問の一つの答えから普段なら一つの知識しか身につきませんが、私は3つも4つも
身に着けてほしいなと感じています。
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... xq&rln=894
私が最初文字コードで苦労したせいもありますが、この辺の回答からも、その気持ちをあらわしています。
答えから、大きく話を膨らまして、解説して言ったほうが絶対わかりやすいですし、一つの自分で解決する能力をつけるより、この回答によって得てもらえる知識を大事にしたいと思ってます。
しかし、それは「一生懸命自分でやっているけど、どうしてもわからないところがある」という人のみに有効でしょうね。
この質問の場合のように、学校の宿題があって、自分でやるのがめんどうだから質問したように思えてしまう質問には有効じゃないでしょう。
結局返答も無いし、全部読んでもらえたかどうかも不明です。
その辺の回答の仕方の駆け引きが難しいですね。
そうするとあまりやる気が感じられない人の質問は適当にして、一生懸命な人だけこちらも一生懸命という態度になってしまい、
あまり自分としては好きじゃないんです・・。

もちろんmasさんの意見に従って、成長した人間の方がたくましくなると思いますよw
自分が入門時に苦労したとき、丁寧に教えてもらった事を教訓に、自分のスキルが上がったとき、
困っている人に手伝ってあげてほしいなと思っていますが、そこまで拡張できる話かどうかは不明ですね^^;

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月26日(木) 15:15
by バグ
以前、書き込みしたゲームがある程度ですが、形になってきたので、画面写真を載せてみます。
ビットマップ表示にする前に、プロトタイプとしてコンソールで作ってみたのですが、もう、このままでもいいかな~とか思い始めています(笑)

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月26日(木) 15:27
by GPGA
うを!

これコンソールですか。
最初画像見て、何でスクロールバーがあるんだろうと思いました。

これ気合入りすぎですよ。マジすげぇ。

Re:雑談板です

Posted: 2006年10月26日(木) 15:42
by バグ
ふふふ…有難うございます(^-^)

そういう反応を楽しむ為に、ワザとコンソールっぽくない色使いにしてみたのは内緒ですよ(笑)

完成したら、管理人さんにメールで送る予定なので、ひょっとしたら、ダウンロードできるようになるかもしれません。その時は、是非、遊んでみてくださいm(_ _)m

ちなみに、これのもとになったのは、G-MODEの携帯アプリの『動物連鎖』というゲームだったりします。このゲーム、私のお気に入りでして、少しオリジナルルールを追加して、アレンジ移植してみました(^-^)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 12:59
by バグ
>>管理人さん
とりあえず、遊べる位には形になりましたので、遊んでみてもらいたいのですが、どこにメールしたらいいでしょうか?
mixiのメッセージでアドレスを教えていただけたら、送りますので、よろしくお願いします(^-^)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 13:17
by 管理人
バグさん、ありがとうございます♪
dixqhp@gmail.com
こちらに送ってください~♪
楽しみです^^

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 13:43
by バグ
exeを送ってみたのですが、帰ってきました~(T_T)
ひょっとして、ソースじゃないと駄目なんでしょうか?(^_^;)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 13:45
by 管理人
zipで送ってみてください(^^

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 14:32
by バグ
zipでも駄目です。アドレスが無効とか言われるんですが…(^_^;)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 14:37
by 管理人
おかしぃですね…。アドレスはあってるのに(汗

dxq@hotmail.co.jp
ではどうでしょうか?

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 14:41
by バグ
無事、送れたようです。なんだったんでしょうね?(^_^;)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 14:44
by 管理人
現在携帯なので後で見てみますね(^^
ありがとうございます♪

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 17:11
by 管理人
バグさん、待ってもメールが届きません(T_T)
mixiの方に別のメルアド送ったので見てください^^

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 17:22
by バグ
今度こそ~(笑)
とりあえず、送れたみたいなので、確認ヨロです(^-^)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 17:24
by 管理人
届きました^^
今から拝見しますね☆

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 17:33
by 管理人
おぉぉ!
おもしろい!
しかもとてもコンソールとは思えない!
なるほど、コンソールなのでexeファイル一つだけで動いてしまうんですねw
ぷよぷよのような既存のゲームに似ているので親しみやすく、かつ同じではない独自の要素があって別の楽しさを味わうことができました♪
ひとマスしか一度に動けない事によるモーションのあらさを感じさせませんね。
配色もキレイですごかったです^^

是非家に帰ったらHPにアップロードさせていただきたいのですが、
バグさんの作品として紹介させてもらってもいいでしょうか^^

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 17:43
by バグ
是非、お願いします。
ただ、ついさっき、バグを発見したので、修正版を再送しますので、そちらを掲載していただけたらと思います(笑)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 17:46
by 管理人
了解しました^^
公開はコードなしのexeファイルのみでいいでしょうか?

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月06日(月) 17:55
by バグ
とりあえず、exeだけでかまいません。要望があれば、ソースを公開してもいいですが、大した事やってませんし…(苦笑)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月07日(火) 00:15
by 管理人
トップページの左メニューの
「ゲームプログラム」の中に「ゲーム作品紹介」の欄を作りました。
バグさんの作品をここに紹介させていただきましたので
是非ご覧ください^^

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月07日(火) 17:19
by バグ
おお、有難うございます。
遊んだ皆さんの感想をお待ちしております(^-^)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月07日(火) 21:41
by ダッシュ
おひさです。バグさん!ゲームやりました。ユニークなルールで、面白かったです!今、なかなか時間がとれず、じっくり出来ませんでしたが、今度時間が出来たら腰を据えて楽しんでみようと思っています。僕も友達とともにゲーム制作の計画を進めており、こういった完成したゲームを見ると励みになります。

管理人さんへ

卒論大変みたいですね。僕も今、勉強のノルマに追われています、ゲーム制作をしている友達とともに、ノルマを決めてしているのですが、どうも土日にサボってしまい、バタフライ効果ならぬ、テトリス効果が生じています。バグさんの作品やりながら、「あ、今の俺みたいだな・・・」なんて思っちゃいました・・・。お互い頑張りましょう。今、C言語は管理人さんが勉強していたという、あのサイトで勉強しています。最初見たときは、何やら難しそうに見えましたが、管理人さんのサイトで基礎が出来たので、今は理解できるようになりました。受験とかもありますが、それに負けない反骨の精神で、こちらも勉強して行こうと思います。

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月07日(火) 21:57
by 管理人
お~ダッシュさん、お久しぶりです~^^

お忙しいようですね。
特に高3になったら受験ですしね~><;
高校のうちにそれだけ勉強されていたら大学生になれば余裕でこなせるようになるでしょうね☆

また、時間が出来たらいつでも遊びに来てください^^
頑張ってくださいね♪

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 07:48
by バグ
昼休みにカラードロップで遊んでいたら、特定の条件を満たすと、ブロックをすり抜けてしまうという致命的なバグを発見してしまいました…_| ̄|〇

これとは別に、もう1つ修正したい点があります。実は以前から気付いていたのですが、面倒臭くて放置していたんです(;^_^A

その修正箇所とは、フィールドの上部の見えない部分の判定なんですね。

今までは画面に表示されてない部分は完全に無視していたのですが、見えない2段を判定するように変更したいんですよね。

もちろん、消せるのは実際に表示されている部分だけですから安心して下さい(笑)

あと、バランスの見直しで、赤の魔法力があまりに使えないので、少し調整しようかな…とか思ってます。

実際、使い勝手の良い順番を考えると、どう考えても…

青 >>> 黄 > 水 = 緑 = 紫 >>> 越えられない壁 >>> 赤

こんな感じでしょうからねぇ…(笑)

まぁ、近いうちにバージョンアップさせますんで…ご容赦を…m(__)m

>>ダッシュさん
ありがとうございます(^-^)
また、別のゲームも作成中なので、もし完成できたら遊んでやってください(^^)v

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 08:58
by 管理人
どんなにチェックしてても、複雑になってくるとどうしてもバグは出てきますよね^^;

バージョンアップ了解しました^^

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 12:58
by バグ
とりあえず、前記のバグを修正するのと、赤魔法の変更をしてみました(^-^)

ついでに、モノクロブロックという新ルールも追加したりしてみましたが、メチャクチャに難易度が上がってしまったので、少しバランス調整をしています。(苦笑)
ただ、その代わりに連鎖を組むのが楽しくはなりましたし、思いがけないところで連鎖が起こる事もしばしば…これを楽しいととるか、そうでないかで評価が別れそうではあります(^_^;)

あとは、ハイスコアをファイルに記録させる機能を追加したら、とりあえず、COLOR-DROPに手を入れるのは終わりにしようかと思います。

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 13:50
by 管理人
機能がドンドン増えていきますねw
来年にはDirectXでCOLOR-DROP2が開発されてるかも(^-^)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 13:56
by 管理人
さっきCOLOR-DROPで遊んでたらかなりいいとこまで来たところで、操作不能になってものすごい速さでブロックが落ちてきて終了したんですけど、
これは仕様ですか?^^;

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 14:04
by 管理人
一度この状態になるとリトライを選んでもものすごい速さでブロックが落ちてきて終了してしまいます(T T)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 14:45
by バグ
あわわわ…(@_@;)
おそらく、タイマーの初期化忘れが原因ではないかと思います。
あと、操作不能になったのは、タイマーの下限が低過ぎた為だと思われますので、これも対応しました。

バージョンアップ&修正版を送りましたので、また遊んでみてください(^-^)

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 17:12
by 管理人
再アップしました~^^

しかしzipファイルに圧縮すると奇妙なことにフォルダの中にフォルダが自動生成されてしまいます・・。
ダウンロードしてみたらわかると思いますが、なぜでしょう;

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 18:06
by keichan
>しかしzipファイルに圧縮すると奇妙なことにフォルダの中にフォルダが自動生成されてしまいます・・。
>ダウンロードしてみたらわかると思いますが、なぜでしょう;
勝手な想像ですが、使われている圧縮ソフトの設定でそうなっているか、ソフトの仕様ではないでしょうか?

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 18:10
by 管理人
ウィンドウズに標準でついている機能使ってるんですけどねぇ;

右クリックから圧縮できるやつです。

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 19:14
by keichan
そういう仕様じゃないでしょうか?

私はLhaplusを愛用していますが、Lhaplusではフォルダを作るかどうかはユーザーが決定できますし。

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 21:17
by バグ
すみません、フォルダ内フォルダの中にあるexeが最新です(^_^;)
タイムスタンプの古いexeは消してくださいm(__)m
なぜ、こんな事をしたかと言いますと、今回はHISCOREをバイナリファイルに記録してあるので、同じフォルダで管理した方が良いだろうと考えてのことです…。混乱させてしまったようで、申し訳ないです…。

Re:雑談板です

Posted: 2006年11月09日(木) 22:10
by 管理人
きちんとアップしなおしました、お騒がせしました^^;