敵のショットの動作について質問があります。
シューティングゲームの館、20章の時点で出来上がるサンプルプログラムで
敵キャラクターのショットの量が前半と後半で変わってしまう理屈がわかりません。
うまく質問できないのですが。
前半の9回の敵のショットより後半9回の敵のショットのスピードというか密度というか
2倍(感覚的に)になるのは何故なんでしょうか。
void EnemyPattern2(int i){ int j; if(enemy.counter<50) enemy.y+=4.0f; if(enemy.counter==75){ for(j=0;j<ENEMY_TOTAL_NUM;j++) if(EnemyShot[j].flag==0) break; EnemyShot[j].mem_ex=enemy.x; EnemyShot[j].mem_ey=enemy.y; EnemyShot[j].mem_px=Player.x; EnemyShot[j].mem_py=Player.y; EnemyShot[j].counter=0; EnemyShot[j].flag=1; EnemyShot[j].pattern=1; EnemyShot[j].img=0; } if(enemy.counter>100) enemy.y-=4.0f; }
この当たりの関数に特に注目してサンプルをいじりながら考えているのですが。
埒が明かなく投稿させていただきました。
とりあえず一定の速度で発射させるのを目標にしています。
着眼点などのアドバイスよろしくお願いします。