ページ 11

[Android]メモリの読み込みについて

Posted: 2013年2月28日(木) 19:48
by 海Sea
いつもお世話になってます。

現在音楽プレイヤーを作成しています。

プログラムの組み方の部分において
MediaStoreクラスから読み込んだ音楽データをArrayListに持たせています。
人によって音楽の数がいくつかわらかないのでその様にしたのですが、
数が何百曲の場合であっても
音楽を再生するためのデータが一気にメモリに読み込まれるため
危ないのではないか?と、懸念を抱きました。(Androidは基本的にメモリ周りが厳しいので)

やはり、実際これはかなり問題あり、というか怖い状況だと感じているのですが、
問題があったとして、それをどのように回避するべきでしょうか?
アドバイス、参考サイト等ありましたら、ご教授頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

Re: [Android]メモリの読み込みについて

Posted: 2013年3月01日(金) 01:40
by ISLe
実際に使ったことはないのですが、ContentResolverでクエリを取ってCursorでアクセスすれば読み込んでおく必要ないのでは。

"MediaStore"で検索したら参考になりそうなページがたくさんヒットしましたけど。

Re: [Android]メモリの読み込みについて

Posted: 2013年3月01日(金) 09:01
by 海Sea
ISLe さんが書きました:実際に使ったことはないのですが、ContentResolverでクエリを取ってCursorでアクセスすれば読み込んでおく必要ないのでは。

"MediaStore"で検索したら参考になりそうなページがたくさんヒットしましたけど。
ありがとうございます。
実際Coursorでアクセスしてるんですけど、
よく考えたらその都度順番にアクセスすれば一気に読み込まなくてもいいですね。
Coursorに用意されているイテレーターで最初に全部アクセスしてデータを読み込んでたので
変な感じになってたのでした。