ブロック崩し
Posted: 2013年2月23日(土) 22:15
お久しぶりです。
ブロック崩しがある程度できました。なにかアドバイスがもらえたらと思い書き込みました。
初心者なため、かなり見づらいプログラムになっています。申し訳ございません。
以下のサイトにアップしています。パスワードは「YT2013」です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2805218
一応個人的に気になった点をいくつか書いておきます
1.点数の表示のところになぜかたまに別の画像が表示されました。その別の画像自体いらなくなったので消しました。
一応、別の画像が表示されることはなくなったのですが、少し違和感があります。
2.アイテムを追加し、ブロック崩しによくあるバーにくっつくボールを作りました。バーにあたった位置にボールを固定する必要があります。そのためボールの位置をバーの移動量に合わせて動かす必要があるので、バーの移動制御の関数にくっつく場合のボール移動制御を書いてしまいました。なんとかボールの移動制御のほうでくっつく場合の移動制御をできないでしょうか。いっそのことバーとボールの移動制御の関数をまとめることも考えています。
ブロック崩しがある程度できました。なにかアドバイスがもらえたらと思い書き込みました。
初心者なため、かなり見づらいプログラムになっています。申し訳ございません。
以下のサイトにアップしています。パスワードは「YT2013」です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2805218
一応個人的に気になった点をいくつか書いておきます
1.点数の表示のところになぜかたまに別の画像が表示されました。その別の画像自体いらなくなったので消しました。
一応、別の画像が表示されることはなくなったのですが、少し違和感があります。
2.アイテムを追加し、ブロック崩しによくあるバーにくっつくボールを作りました。バーにあたった位置にボールを固定する必要があります。そのためボールの位置をバーの移動量に合わせて動かす必要があるので、バーの移動制御の関数にくっつく場合のボール移動制御を書いてしまいました。なんとかボールの移動制御のほうでくっつく場合の移動制御をできないでしょうか。いっそのことバーとボールの移動制御の関数をまとめることも考えています。