ページ 11

環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月18日(月) 18:52
by フィア
ログイン画面を作ろうとしていて

SetKeyInputStringColor

の関数を使ったら、色をかえるごとにやたらとバグりましたが、このたび

C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: "CL" タスクが予期せずに失敗しました。
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: System.Runtime.InteropServices.COMException (0x80070000): この操作を正しく終了しました。 (HRESULT からの例外: 0x80070000)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ThrowExceptionForHRInternal(Int32 errorCode, IntPtr errorInfo)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.Shared.FileUtilities.NormalizePath(String path)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.Shared.FileUtilities.GetFullPathNoThrow(String path)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.Shared.FileUtilities.AttemptToShortenPath(String path)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.Shared.FileUtilities.FileExistsNoThrow(String fullPath)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.Utilities.CanonicalTrackedOutputFiles.RemoveDependenciesFromEntryIfMissing(String rootingMarker)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.Utilities.CanonicalTrackedOutputFiles.RemoveDependenciesFromEntryIfMissing(ITaskItem[] source, ITaskItem[] correspondingOutputs)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.CPPTasks.CL.ExecuteTool(String pathToTool, String responseFileCommands, String commandLineCommands)
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.Utilities.ToolTask.Execute()
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.CPPTasks.TrackedVCToolTask.Execute()
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.BackEnd.TaskExecutionHost.Microsoft.Build.BackEnd.ITaskExecutionHost.Execute()
C:\Program Files\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(147,5): error MSB4018: 場所 Microsoft.Build.BackEnd.TaskBuilder.ExecuteInstantiatedTask(ITaskExecutionHost taskExecutionHost, TaskLoggingContext taskLoggingContext, TaskHost taskHost, ItemBucket bucket, TaskExecutionMode howToExecuteTask, Boolean& taskResult)

のバグが出てきました。

調べてみたところ
http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/20111017/1318912381

http://hpcgi2.nifty.com/natupaji/bbs/pa ... ew&no=1596

で環境変数を変更すれば問題解決できるとの事ですが環境変数の変更のしかたがわかりません。
どのようにすれば変更できますか?

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月18日(月) 19:29
by softya(ソフト屋)
OSが分からないと答え様がないんですよね。
システムの詳細設定にあるよ!って言われてもわかんないですよね?

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月18日(月) 19:33
by フィア
ごめんなさいね

まさかこのバグにOSが絡んでくるとはわからなかったのです

OSはWINDOWS XPです。

他にも必要だったりしますか?

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月18日(月) 19:35
by softya(ソフト屋)
環境変数の設定の仕方がOSごとに違うんですよ。
「Windows TIPS -- HINT:環境変数を変更する」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2kt ... etenv.html

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月18日(月) 21:33
by フィア
え~~~っと、教えられたサイトを参考に環境変数を設定したのですが相変わらずバグが出てプログラムがビルドできません。

環境変数を設定しなくても直す方法はないのでしょうか?

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月18日(月) 21:39
by softya(ソフト屋)
変更した後は、VisualC++の再起動などはされていますか?
場合によってはOSの再起動が必要かもです。

こちらも要チェック。
「VS2010のビルドエラー「'Microsoft.Build.Utilities.FileTracker' のタイプ初期化子が例外をスローしました。」の解決方法 - yamamo's Blog - yamamoWorks」
http://www.yamamoworks.net/blogs/yamamo ... acker.aspx

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 15:17
by フィア
VisualC++の再起動やPCの再起動をしてもうまくいきませんでした。

<<テンポラリフォルダの環境変数 %TEMP% と %TMP% を確認すると幸せになれるかもしれません。

テンポラリフォルダにルートドライブを指定しているとこの例外が発生します。

自分はメモリを多く積んでRAMディスクのTドライブを作成し、テンポラリフォルダを「T:\」に指定していたのですが、テンポラリフォルダを「T:\Temp」に変えたら例外が発生しなくなりました。

ちなみにRAMディスクじゃなくても「D:\」などルートドライブを指定しているとダメなようです。


つまりどういうことなんでしょう?
環境変数の変更の仕方はわかったのですがテンポラリフォルダの環境変数は上側にある環境変数だとしても、2行目からよくわかりません。

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 15:20
by softya(ソフト屋)
現状の環境変数の状態を投稿してもらえますか?
VC_PROJECT_ENGINE_NOT_USING_REGISTRY_FOR_INIT
TEMP
TMP

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 15:31
by フィア
上側は

変数名   値
INCLUDE  C:\Program Files\borland\bcc55\include;
PATH   C:\Program Files\borland\bcc55\bin;
TEMP   %USERPROFILE%\Local Settings\Temp
TMP   %USERPROFILE%\Local Settings\Temp

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 15:40
by フィア
下側は

変数名   値
ComSpec  %SystemRoot%\system32\cmd.exe
FP_NO_HOST_CHECK   NO
NUMBER_OF_PROCESSORS   1
OS     Windows_NT
PATH    %SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\DLLShared
PATHEXT  .COM;.EXE;.BAT;.CMD;.VBS;.VBE;.JS;.JSE;.WSF;.WSH
PROCESSOR_ARCHITECTURE   x86
PROCESSOR_IDENTIFIER   x86 Family 6 Model 13 Stepping 8, GenuineIntel
PROCESSOR_LEVEL   6
PROCESSOR_REVISION   0d08
TEMP   %SystemRoot%\TEMP
TMP   %SystemRoot%\TEMP
VC_PROJECT_ENGINE_NOT_USING_REGISTRY_FOR_IN   1
VS100COMNTOOLS   C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\Tools\
windir   %SystemRoot%

です。
原因はわかりますでしょうか?

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 15:45
by softya(ソフト屋)
VC_PROJECT_ENGINE_NOT_USING_REGISTRY_FOR_INですか?
VC_PROJECT_ENGINE_NOT_USING_REGISTRY_FOR_INITのはずなのですが。

ところで全部のプロジェクトで問題が出ますか?
プロジェクトを新しく作ったら大丈夫とか無いですよね?

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 16:59
by フィア
プロジェクトを再度作り直し、SetKeyInputStringColorを消したところ直りました。
一時は二度とゲーム作れないのかとあきらめかけてましたがこれでゲーム開発再開できます。
本当にありがとうございました。

しかし、今回SetKeyInputStringColorの5番目の引数をどんな感じなのか確認したところ(赤色にしたら)今回のバグがでました。

ゲームの性質上ログイン画面が作りたいのでSetKeyInputStringColorの関数は必須ともいえるので使うことになるのですが、安全に確認する方法はないものでしょうか?

このままだとまた同じようなバグが出て何度もプロジェクトを直さないといけないので非常にめんどくさいです。

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 17:07
by softya(ソフト屋)
プロジェクト新規で直ったのなら、原因不明ですがリビルドとかしたら直ったりしませんか?

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 17:45
by フィア
リビルドはどうやるのでしょうか?

相変わらずSetKeyInputStringColor関数を使ってビルドしようとするとPCの強制終了やビデオカート云々のエラーが出ます
さっさとどんな関数なのか把握したいのになかなか進みません

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 17:52
by softya(ソフト屋)
メニューのビルドにありますが、新規プロジェクトでもSetKeyInputStringColorがダメなら別の問題な気がします。
私はVisualC++2010Expressが不安定なのでVC++2008派です。
【補足】 正確に書くとVisualC++2010Expressは色々やったが安定しないので諦めたですね。 OSからインストールしなおせば多分動くとは思いますが挑戦する気はないです。

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 18:47
by フィア
よく2010だとわかりましたね
メニューにビルドがないです

とりあえず2008を使ってみることにしますね
それで問題がまったく起きないなら開発がちゃんと進みます

Re: 環境変数の変更の仕方を教えてください

Posted: 2013年2月19日(火) 18:52
by softya(ソフト屋)
フィア さんが書きました:よく2010だとわかりましたね

とりあえず2008を使ってみることにしますね
それで問題がまったく起きないなら開発がちゃんと進みます
環境変数に
VS100COMNTOOLS   C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\Tools\
ってあったのでVisual Studio 10.0は、VisualStudio2010の事ですから。