仕事の相談

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
dic
記事: 658
登録日時: 15年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

仕事の相談

#1

投稿記事 by dic » 12年前

今、求人の情報がいっぱい入ってきているのですが、
私の身の回りにいる方々が口にするこの業界のことは、3年間もてばいい方
短ければ3か月で、用済み、ポイ捨て、あとは嫌がらせして、やめるまでずーっと続ける
という内容でした。

そういう情報ばかりしか入ってこないので、求人がいっぱいあってもなかなか踏み出せません
やはり、技術志向の会社ばかりで、役に立たなかったり、ついていけなくなったら
この業界は、上記のようなことをされるのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 仕事の相談

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

まともな会社ならそんな事はありませんが、給料などに釣られてまともな会社を選ばなかったらそうなるかもしれません。
そう言うことは、IT業界に限った話では無いですよね。

>やはり、技術志向の会社ばかりで、役に立たなかったり、ついていけなくなったら

それは、どこの業界でも仕事に成らなかったらお金儲けは出来ないことになるので配置替えは覚悟してもらうしかありません。
会社はお金を儲けることではじめて成り立つので慈善事業ではありませんよ。

【追記】
ちなみに噂のやめさせるための部屋とかいじめってのは、労働基準法違反となります。

【追記の追記】
そういう部屋やいじめは昔からあって、国鉄からJRに変わった時代でも聞いたことがありますね。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

dic
記事: 658
登録日時: 15年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

Re: 仕事の相談

#3

投稿記事 by dic » 12年前

なるほど、おっしゃるとおりです。

しかし、プログラム技術という、なかなか目に見えないものを会社で得るのですが、
働いている方としては、どの程度までのスキルだったら、どの程度の報酬とかが
まったく見えてこず、いわゆる悪徳会社にはいってしまうと、ふつうの何倍もの労働をさせられて
普通の給料しか出さないとか、あるのではないかと心配です。

それだったら、担当者や、上司に連絡いれるのが普通なのでしょうね。
う~ん、まだまだ、就職は程遠いかな。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 仕事の相談

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

dic さんが書きました:なるほど、おっしゃるとおりです。

しかし、プログラム技術という、なかなか目に見えないものを会社で得るのですが、
働いている方としては、どの程度までのスキルだったら、どの程度の報酬とかが
まったく見えてこず、いわゆる悪徳会社にはいってしまうと、ふつうの何倍もの労働をさせられて
普通の給料しか出さないとか、あるのではないかと心配です。

それだったら、担当者や、上司に連絡いれるのが普通なのでしょうね。
う~ん、まだまだ、就職は程遠いかな。
そういう事はITに限りません。どの業界でも同じ問題はあります。
最近の就職氷河期からすれば、30歳オーバーである場合は求人があるだけマシと考えたほうが良いでしょうね。
ほんとうに色々厳しい状況だと思います。

色々考えすぎてますが、はっきりしていることがあります。

>働いている方としては、どの程度までのスキルだったら、どの程度の報酬とかが

スキルと関係なく、会社が儲かっていて、社長が太っ腹なら沢山給料が出ます。
スキルがいくら高くても会社が儲かっていなければ給料は少ないです。
それが会社の仕組みです。

自分の欲求ばかりなので、自分が会社に対して売りになる事が必要なのを忘れている気がしてなりません。
dicさんは、会社をどれだけ儲けさせることができますか? そういう意識で働いて欲しいです。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

たいちう
記事: 418
登録日時: 14年前

Re: 仕事の相談

#5

投稿記事 by たいちう » 12年前

softyaさんと同じことを書いていると思いますが、、、


> しかし、プログラム技術という、なかなか目に見えないものを会社で得るのですが、

技術を得るのではなく、技術を売るのです。
これが勘違いの始まりだと思います。
会社に何を期待しているのですか?
会社は何を期待していると思いますか?

仕事を通して技術を得ることはもちろんあります。
先輩達に(後輩たちにも)教えてもらう事も当然あります。
ですが、それ以上の見返りを会社は期待しているわけです。
学校じゃないという事を認識してください。


> やはり、技術志向の会社ばかりで、役に立たなかったり、ついていけなくなったら
> この業界は、上記のようなことをされるのでしょうか?

会社によっては、解雇や嫌がらせの前に、救済のための手段を用意してくれるかもしれません。
例えば、未経験の言語の研修のための時間とか。
(あなたの研修時間だけで会社としては出費です。
もし先輩が講師をしてくれたら、先輩の時間の分も出費です。)
ですが、それでも会社が今必要としている技術を身につけることができないならば、
会社にとって必要無い人材ですよね?

IT業界以外だったら、もっと楽だと思うのですか?

アバター
海Sea
記事: 102
登録日時: 14年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 仕事の相談

#6

投稿記事 by 海Sea » 12年前

就職の不安の気持ちは、
誰もが持っているものですし、
その不安はとても理解できます。

もちろん他の業界でも大変なことはありますが、
経験上IT業界の中小企業において、
金銭面と就労時間は基本的に対等にはなっていません。

ケースバイケースですが、
変な会社は多いですし、残業代を支払わない企業もざらにあります。

あと、仕事をきっちりやって周りを納得させる必要もあります。
企業は利益から給料を払うということはもはや常識のため、
自分がどれだけ会社に利益を与えられたかという意識は必要ですね。

ただ、やはり会社は入ってみなけらばその実態はわかりません。
現実、dicさんが考えている通りのブラック企業は存在します。
しかし、働かないといけないのも現実のため
とにかくたくさん面接を受けて、もし何個か受かったら
その中から自分が合うと感じた社風、前年度の賞与、給与のアップ、保障の制度など
一番マシなものを選んで、とにかく勇気を出して働いて、経験すればいいのではないのかと思います。

石の上にも三年とあるように、
三年開発の仕事にかじりついて、しっかり頑張ることができれば、
それなりの技術者にはなっているはずです。
とにかく、一歩でも踏み出してみることをお勧めします!

dic
記事: 658
登録日時: 15年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

Re: 仕事の相談

#7

投稿記事 by dic » 12年前

>softyaさん
>自分が会社に対して売りになる事が必要なのを忘れている気がしてなりません。
たしかにこれが私には欠けていますね。
今のところ、何もないといってもいい状態です。
なにかしら、やっていきたいと思います。

>>たいちうさん
>会社に何を期待しているのですか?
>会社は何を期待していると思いますか?
そういう発想はあまりありませんでした。
機会を見つけてゆっくり考えます。


>>海Seaさん
たくさん面接受けて、3年ほどがんばれば、ある程度見えてくるものがあるんですね。
勇気を出して経験をと言いたいのですが、年が年なだけに、やはり慎重になってしまいます。
しかし、やらなければわからないですね。


なんとなく、自分の性格も見えました。
ありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る