ページ 11

工学ナビ QPTOOLKIT

Posted: 2013年1月11日(金) 01:04
by 木下
何度もすいません。
http://www.boostpro.com/download/ここからビルド済みの1.38exeをインストールしてプログラムファイルに落としました。

添付画像はBOOST1.38のものです。libファイル(libsならあります。)とincludeファイルがありません。以上の2種類のファイルがありませんでした。

工学ナビで質問すると、BOOSTのファイルを開いたはじめのページにincludeとlibファイルが存在すると教えていただきました。
結果として、添付ファイルに示すようにprogramfile→boost→boost_1_38を開くとlibsファイルはありますが、libとincludeファイルが存在しません。

ためしに、添付画像にしめすように右上の検索欄で検索を行いました(libとincludeを検索)すると、添付画像に示すようにlibとincludeがBOOST1.38の中に複数でてきました。

どれが設定すべきincludeとlibファイルなのですか?それともこのBOOSTには2種類のファイルが存在していないのですか?

どれをVCのライブラリファイルとインクルドファイルに設定すればいいのか不明です。

簡単に言うと、私が行いたいのはQPTOOLKITをソースコードから起動したいのです。
教えてくださいよろしくお願いします。

Re: 工学ナビ QPTOOLKIT

Posted: 2013年1月11日(金) 01:16
by softya(ソフト屋)
2つトピックがありますので、もうひとつに統一をお願いします。
こちらは閉鎖しておきます。