s2. サウンドノベル風文字列表示法1 のエラーについて
Posted: 2008年5月03日(土) 15:57
はじめまして。最近ゲームプログラミングの館で勉強をしているこめかみと申します。
触れ込みのとおり大変わかりやすく管理人のDixqさんには感謝の念が尽きません。
早速質問です。
サンプルプログラムを上から一つづつ咀嚼してる最中なのですが、タイトル通り"s2. サウンドノベル風文字列表示法1"のサンプルプログラムのコンパイルでエラーが解決できなく完全にお手上げ状態で困っています。
環境はWindowsXP,BCCでエラーの内容は以下のとおりです。
> c:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fDebug\test.mak TARGET
MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -W -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -nDebug -c D:\ゲームプログラミングの館\test\DrawPixel.cpp
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
D:\ゲームプログラミングの館\test\DrawPixel.cpp:
エラー E2264 D:\ゲームプログラミングの館\test\DrawPixel.cpp 4: 式が必要
*** 1 errors in Compile ***
** error 1 ** deleting Debug\DrawPixel.obj
Make End !! (Elapsed time 0:01.500)
他のサンプルプログラムは問題なくコンパイル(メイク?コンパイルとメイクの違いがわかりません)後、実行できて来ました。別のサンプルプログラムでコンパイルしても滞りなく実行できますので環境設定を書き換えてしまったと言うわけでは無いように思います。
何が問題で何を直せばこのコンパイルが成功するのか。どうぞよろしくお願いします。
似たような結果を出すサンプルプログラムはDXライブラリ本家にもありそちらは問題なく実行迄こぎつけるのですが。僕はこちらでお世話になるからにはこちらのサンプルも把握したいと思っています。
ええと・・・一応スクショも。これでいいのかな?間違えたらすみません。
触れ込みのとおり大変わかりやすく管理人のDixqさんには感謝の念が尽きません。
早速質問です。
サンプルプログラムを上から一つづつ咀嚼してる最中なのですが、タイトル通り"s2. サウンドノベル風文字列表示法1"のサンプルプログラムのコンパイルでエラーが解決できなく完全にお手上げ状態で困っています。
環境はWindowsXP,BCCでエラーの内容は以下のとおりです。
> c:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fDebug\test.mak TARGET
MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -W -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -nDebug -c D:\ゲームプログラミングの館\test\DrawPixel.cpp
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
D:\ゲームプログラミングの館\test\DrawPixel.cpp:
エラー E2264 D:\ゲームプログラミングの館\test\DrawPixel.cpp 4: 式が必要
*** 1 errors in Compile ***
** error 1 ** deleting Debug\DrawPixel.obj
Make End !! (Elapsed time 0:01.500)
他のサンプルプログラムは問題なくコンパイル(メイク?コンパイルとメイクの違いがわかりません)後、実行できて来ました。別のサンプルプログラムでコンパイルしても滞りなく実行できますので環境設定を書き換えてしまったと言うわけでは無いように思います。
何が問題で何を直せばこのコンパイルが成功するのか。どうぞよろしくお願いします。
似たような結果を出すサンプルプログラムはDXライブラリ本家にもありそちらは問題なく実行迄こぎつけるのですが。僕はこちらでお世話になるからにはこちらのサンプルも把握したいと思っています。
ええと・・・一応スクショも。これでいいのかな?間違えたらすみません。