ページ 1 / 1
win32とDxライブラリーの使用について
Posted: 2013年1月02日(水) 09:25
by 滝(fall)
初めて質問させていただきます、滝(fall)です。
で、win32アプリケーションを作る的なとこをクリックするとプロジェクトが作成されるじゃないですか。
で、そのプロジェクトを実行するとメニューバーが備わってるじゃないですか。
で、メニューバーを表示させたままDXライブラリーを使うにはどうすればいいですか?
Re: win32とDxライブラリーの使用について
Posted: 2013年1月02日(水) 09:59
by softya(ソフト屋)
Re: win32とDxライブラリーの使用について
Posted: 2013年1月04日(金) 11:43
by 滝(fall)
返信遅れてすいません。
で、URLのページに飛んでコードを実行したのですがなぜかメニューが作成されません(orz)
で、あまり関係のない質問ですがDXライブラリはWIN32じゃないとできないのですか?
Re: win32とDxライブラリーの使用について
Posted: 2013年1月04日(金) 11:52
by softya(ソフト屋)
>返信遅れてすいません。
>で、URLのページに飛んでコードを実行したのですがなぜかメニューが作成されません(orz)
管理人さんの書かれたコードですよね?
どういう風になるか詳細に教えて下さい。
あとDXライブラリのバージョン情報も。
>で、あまり関係のない質問ですがDXライブラリはWIN32じゃないとできないのですか?
Win64版もありますが、まだ不安定ですね。
どうしても32bit版でメモリが足らないなどの理由がない限りWin32版で良いと思います。
Re: win32とDxライブラリーの使用について
Posted: 2013年1月04日(金) 12:15
by 滝(fall)
ごめんなさい。本当にすいません。
ぼくの説明不足でした。
WIN32というのはWIN32プロジェクトといういみでしたので、説明不足ですいません。
で、どんな感じにうまくいかないかというとメニューバー(多分)が作成されるべき場所に作成されないで
透過します。
透明になります、はい。
Re: win32とDxライブラリーの使用について
Posted: 2013年1月04日(金) 12:49
by softya(ソフト屋)
そういう意味なら、WIN32プロジェクトで作る必要があります。
>で、どんな感じにうまくいかないかというとメニューバー(多分)が作成されるべき場所に作成されないで
>透過します。
>透明になります、はい。
お願いした情報がないのでなんとも言えないですね。
あとWindowsのバージョンも教えて下さい。
Re: win32とDxライブラリーの使用について
Posted: 2013年1月04日(金) 18:04
by 滝(fall)
えっと、メニューバーが作成されないで抜けます。
バージョンはXPです
Re: win32とDxライブラリーの使用について
Posted: 2013年1月04日(金) 18:06
by softya(ソフト屋)
重要な情報とは、
1.管理人さんの書かれたコードですよね?
2.どういう風になるか詳細に教えて下さい。
3.あとDXライブラリのバージョン情報も。
1.と3.です。