ページ 11

複数のコントロールを追加したい。

Posted: 2012年12月30日(日) 20:35
by Ezio
MFCを使用せず、Win32APIで自力でGUIを作成するため勉強をしております。
何もないウィンドウの作成をし、CreateWindowを使用してコントロールを追加しようとしています。
ボタン等、1つのコントロールを追加するのはできたのですが、
1行テキストボックスとボタンなど、複数のコントロールを追加しようとすると、
CreateWindowをウィンドウプロシージャ内に羅列するようになってしまっている現状です。

一般的に、複数のコントロールを追加する場合にはどのようなコーディングをするのでしょうか。
サンプルソースを探してみたものの、入門サイトなどですと複数のコントロールを追加するものが見つけられませんでした。
恐れ入りますが、コーディングの例を示して頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

Re: 複数のコントロールを追加したい。

Posted: 2012年12月30日(日) 22:07
by softya(ソフト屋)
動的に変更する必要がないのなら、一般的にはリソースで記述すると思います。
有料のVisualStudioであればリソースエディタで画面をデザインしてリソースファイルを作成します。

無料のリソースエディタもありますので、Expressでも利用できます。
「窓の杜 - ResEdit」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/std ... sedit.html

「インコのWindowsSDK」
http://gurigumi.s349.xrea.com/programmi ... index.html

Re: 複数のコントロールを追加したい。

Posted: 2013年1月05日(土) 12:41
by Ezio
ソフト屋さん

いつもありがとうございます。
リソースエディタで画面を作成する方法というのも考えたのですが、
自分で記述して簡単なGUIを作成することを今回は目的としております。
簡単なGUI作成くらいできるようになった後、リソースエディタを使用してみようと思います。

Re: 複数のコントロールを追加したい。

Posted: 2013年1月05日(土) 12:55
by softya(ソフト屋)
Ezio さんが書きました:ソフト屋さん

いつもありがとうございます。
リソースエディタで画面を作成する方法というのも考えたのですが、
自分で記述して簡単なGUIを作成することを今回は目的としております。
簡単なGUI作成くらいできるようになった後、リソースエディタを使用してみようと思います。
そうすると、CreateWindowを羅列するしか無いと思います。
できる事といえば、別関数化とかCreateWindowする情報のテーブル化でしょうか。
まぁ、「CreateWindowする情報のテーブル化」するぐらいならリソースを使ったほうが良いと思います。

私的にはリソースでの記述とCreateWindowで意義のある差異が余り無い気がします。