画像表示

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
P

画像表示

#1

投稿記事 by P » 17年前

初めまして。質問させて下さい。

XPを使用しています。
Visual C++ 2008 Express Editionをインストールし、DXライブラリを展開、DxLib.slnからVC++を起動すると画像は表示されますが、すべてのプログラムからVC++を起動して画像を表示させようとするとエラーは表示されないのですが画像が表示されません。例えば「char.png」などは閉じてから見ると「グラフィックファイルchar.pngがありません」と表示されています。

「char.png」はきちんとサンプルプログラム実行用に保存してあります。
「DxLib_VC 2008 and 2005用_Visual C++」と「Visual C++ 2008 Express Edition」には何か違いがあるのでしょうか?なぜ画像が表示されないのでしょうか?

初歩的質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

kazuoni

Re:画像表示

#2

投稿記事 by kazuoni » 17年前

画像を表示させるときの記述はどう書いていますか?

>DxLib_VC 2008 and 2005用_Visual C++」と「Visual C++ 2008 Express Edition」には何か違いがあるのでしょうか?
恐らくですけど、機能はいろいろと違うと思いますが、画像を表示させることは正しくやればできるはずだと思いますよ。

管理人

Re:画像表示

#3

投稿記事 by 管理人 » 17年前

同じプログラムソースコードでOKなはずです。

http://dixq.net/g/trouble.html

こちらのプログラムを試してみて下さい。

p

Re:画像表示

#4

投稿記事 by p » 17年前

回答ありがとうございます。

ソースコードは下記です。

#include "DxLib.h"

int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow )
{
ChangeWindowMode( TRUE ) ;//ウィンドウモードに変更する関数
if( DxLib_Init() == -1 ) return -1;//初期化処理する関数

LoadGraphScreen( 0 , 0 , "char.png" , TRUE ) ;//画像を表示する関数

WaitKey() ;//何か入力があるまで待つ関数
DxLib_End() ;//終了処理をする関数
return 0 ;
}
どうやらサンプルプログラム実行ファイルにあるDxLib.slnを開き表示されてるソースコードを使用し「test.bmp」の記述を「char.png」に変えるときちんと画像が表示されますが、新たにプロジェクトを作りソースコードを記述(コピペ)すると表示されません。ちなみに設定もすべて説明通り変えています。
プロジェクトファイルに「char.png」をおいてみましたが表示されません。

お願いします。

P

Re:画像表示

#5

投稿記事 by P » 17年前

失礼しました。上記の名前を間違えました。

kazuoni

Re:画像表示

#6

投稿記事 by kazuoni » 17年前

>新たにプロジェクトを作りソースコードを記述(コピペ)すると

これが書かれたファイルがどこにあるかたどっていって、そこと同じ場所に画像がちゃんとありますか?

管理人

Re:画像表示

#7

投稿記事 by 管理人 » 17年前

プロジェクトを作るときに「ソリューションのディレクトリを作製」にチェックが入っていたのではないでしょうか。
プロジェクトがあるフォルダにプロジェクト名と同じフォルダは無いですか?
もしあればその中に入れて下さい。

P

Re:画像表示

#8

投稿記事 by P » 17年前

回答ありがとうございます。
kazuoni様。書かれてあるファイルの場所にはきちんと画像が保存されています。

管理人様。「ソリュージョンのディレクトリを作製」にチェックは入っていませんのでプロジェクトに同じ名のファイルはありません。

困りました。よろしくお願いします。

管理人

Re:画像表示

#9

投稿記事 by 管理人 » 17年前

私が上で紹介したリンク先のプログラムは試されたと言う事ですよね?
コードがあってるならファイルの保存場所が違うとしか思えません。
一つ上の階層にコピーしたり、色んなフォルダに入れたりして見て下さい。
解決しない場合は、
プロジェクトのフォルダをそのまま圧縮して私に送って下さい。
原因を探してみます。

dixqhp@gmail.com

P

Re:画像表示

#10

投稿記事 by P » 17年前

管理人さま。

ありがとうございます。
早速、送らせていただきました。宜しくお願いします。

管理人

Re:画像表示

#11

投稿記事 by 管理人 » 17年前

届いていないようです。

P

Re:画像表示

#12

投稿記事 by P » 17年前

すみません。

届きましたでしょうか??

管理人

Re:画像表示

#13

投稿記事 by 管理人 » 17年前

お返事お返ししました。ご確認下さい。

P

Re:画像表示

#14

投稿記事 by P » 17年前

回答してくださった方、ありがとうございました。

管理人さまのお力で解決できました。

ありがとうございました。

初心

画像表示

#15

投稿記事 by 初心 » 17年前

おそらく彼と同じところで止まっています。状況も環境もすべて同じなのですが。。。

どうやって解決したのですか??

やそ

Re:画像表示

#16

投稿記事 by やそ » 17年前

おそらくと言われても、
どのようなプログラムなのかも分かりませんし、
初心さんのディレクトリ構造も誰も分かりません。
本当にファイルの保存場所あってます??
Pさんがメールで送ってから管理人さんが送り返されるまで17分しか経っていないところを見ると、
基本的な記入ミスの可能性が高そうです。

コードの記入ミスがなくて、コンパイラの設定項目まで調べる場合、とても17分で返答出来ると思えませんしねぇ・・・。

初心さんはどのようなコードを書いたか、晒せないんでしょうか??

管理人

Re:画像表示

#17

投稿記事 by 管理人 » 17年前

送っていただいたプロジェクトはちゃんと作れていなかったのと、ファイルが表示されないと言うことだったのですが、ファイルが同梱されていなかったので、
私の方でも理由はわかりませんでしたから、こちらでプロジェクトを作り直してお送りしたのです。

初心さんもお困りでしたら拝見しましょうか?

→ dixqhp@gmail.com

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る