ページ 11

3Dのモーションについて

Posted: 2012年12月25日(火) 07:33
by 砂咬み
先日は大変お世話になりました。
順調に3Dのゲーム製作が進んでいる野ですがモーションについてはまったく考えていなかったことに気がつきました

とりあえず動かせることを目標にしていたので…

そこで質問です

3Dモデルにモーションをつける手順を教えてください。

①RokDeBone2などで作ったモーションデータを具体的にどう組み込めばいいのか

②身体を動かさず腕だけ、あるいは足だけなどを身体のモーションとはべつに動かしたりできる方法があるのか。
存在するなら其の方法

あるいは其の仕組みの分かりやすいサンプル

あと、モーションを作るうえでこのソフトはお勧めというものがあれば参考にしたいので教えていただけると助かります。


自身のレベルとしては
モデルの方向転換や角度の変更の仕組みを何とか理解して反映できる程度
3Dモデルはモデルの製作とボーンの処理そこからquaファイルを作成するぐらいならできるぐらいのレベルです。

Re: 3Dのモーションについて

Posted: 2012年12月25日(火) 08:06
by 史上最悪のデスペナ
砂咬み さんが書きました:3Dモデルにモーションをつける手順を教えてください。

①RokDeBone2などで作ったモーションデータを具体的にどう組み込めばいいのか

②身体を動かさず腕だけ、あるいは足だけなどを身体のモーションとはべつに動かしたりできる方法があるのか。
存在するなら其の方法

あるいは其の仕組みの分かりやすいサンプル
2に関しては、既にこちらにトピックがあるのでご覧下さい
1ですが、RokDeBone2でXファイル出力すれば問題ありません
Xファイル出力方法は
モデル読み込み→含めたいすべてのモーションデータ読み込み→名前を付けて保存(Xファイル)→全て追加→1番上のモーションデータを削除
です

Re: 3Dのモーションについて

Posted: 2012年12月25日(火) 16:32
by 砂咬み
できました!

ありがとうございます。


また分からないことがあったら顔出しますね。
其のときはよろしくお願いします