確率の分母を代入する為の変数の命名についての相談です
Posted: 2012年12月06日(木) 20:01
英語の問題というか数学の問題というか、C言語そのものの質問とは少しずれてしまうのですが
「1/3の確率で……」という時の分母にあたる変数名はどのようなものにすれば良いと思いますか?
何か良い案がありましたらお願いします。
「1/3の確率で……」という時の分母にあたる変数名はどのようなものにすれば良いと思いますか?
- 母数
誤用らしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E6%95%B0
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n57059 - 分母
時速5kmで30kmの距離を進むときにかかる時間は?
10/5 = 6、ですがこの分母の5の変数名は例えば speed であって決して denominator(分母) ではないと思うのです。
という思考で分母だからといって分母という変数名をつけるのには違和感を覚えます。 - 確率分母
検索してみたところ、パチスロ用語のようで、あまり普遍的な言葉ではなさそうでした。 - 全数
「サイコロを二回振ったとき……」というような場合の 12/36 の 36 は全数と呼んでも良いような気もします。
しかし約分して 1/3 になった時の 3 はもはや全数ではないように思えます。
何か良い案がありましたらお願いします。