大学で習う数学、力学知識を使ったゲームの処理
Posted: 2012年11月28日(水) 02:23
こんばんわ。現在大学のサークルの友だちと一緒に弾幕シューティングを作ろうとしてるアップル鈴木です。
ですが、今困っているのはゲームについてではありません。(まだ設計段階)
大学の数学、力学が難しくて困ってます。
私は現在理系の大学一回生なのですが、出身校が工業高校のため数学や物理の知識がかなり足りません。(補習はしましたが・・・)
前期は先生も丁寧で私も必死だったのでまだマシでしたが、後期ともなると基礎ができていて当たり前となり(そこがかなり怪しいのに(汗))理解できてない部分がチラチラできてきました。
そこで「ゲームの中でそういった計算を使えば理解につながる」のではないかと思いました。
と言うのも、高校3年の時に課題研究で横シューティングゲームを作成したのですが、ここで弾の座標や誘導ミサイルの処理に三角関数を使ったおかげで三角関数の理解度が高まったと思うのです。(え、ゲームの出来?・・・お察しください)
これと同じ事を行えば理解度が高まるのでは、と考えました。
ということで件名通り「大学で習う数学、力学知識を使ったゲームの処理」のアイデアを募集します!
今作成しているのが弾幕シューティングなのでそれに使えることが望ましいですが、何時どんなゲームを作りたくなるかわかりませんのでどんなジャンルでも良いです。
大学、と言っていますが高校の部分も怪しいと思われるのでそのあたりも含めます。今習ってなくても予習になると思うので多少難しくても頑張ります。(汗)
実際に使っているものから「使えそうじゃない?」程度の物まで何でもOKです。擬似コードがあると理解しやすいですが、あくまでも欲しいのはアイデアなので気軽に書き込んでください。
私の単位のために(殴)皆さんお手伝いお願いしますm(__)m
□習ったこと(一部)と使えそうな予想
○数学系
・極限
・対数
・微分積分(式から角度や速度が求まる?)
・指数関数
・ベクトル(線分と円の判定で必要と何度か見かけた、他にもまだまだありそう)
・ベクトルの和、なす角、内積、並行、垂直、法線ベクトル、外積etc
・線形従属、独立
・行列(回転行列は龍神録のレーザーの回転で見かけた、どう見ても配列なので何かできそう)
・行列の逆行列、転置行列、行列式、線形変換、LU分解etc
○力学系(直接は使えなさそう・・・弾幕のデザインには使えるかも?)
・運動方程式
・振動
・摩擦、垂直抗力、抵抗力、動摩擦係数etc
・運動エネルギー、ポテンシャル
・電位、電圧
・ジュール熱
・複素数、オイラーの公式
ですが、今困っているのはゲームについてではありません。(まだ設計段階)
大学の数学、力学が難しくて困ってます。
私は現在理系の大学一回生なのですが、出身校が工業高校のため数学や物理の知識がかなり足りません。(補習はしましたが・・・)
前期は先生も丁寧で私も必死だったのでまだマシでしたが、後期ともなると基礎ができていて当たり前となり(そこがかなり怪しいのに(汗))理解できてない部分がチラチラできてきました。
そこで「ゲームの中でそういった計算を使えば理解につながる」のではないかと思いました。
と言うのも、高校3年の時に課題研究で横シューティングゲームを作成したのですが、ここで弾の座標や誘導ミサイルの処理に三角関数を使ったおかげで三角関数の理解度が高まったと思うのです。(え、ゲームの出来?・・・お察しください)
これと同じ事を行えば理解度が高まるのでは、と考えました。
ということで件名通り「大学で習う数学、力学知識を使ったゲームの処理」のアイデアを募集します!
今作成しているのが弾幕シューティングなのでそれに使えることが望ましいですが、何時どんなゲームを作りたくなるかわかりませんのでどんなジャンルでも良いです。
大学、と言っていますが高校の部分も怪しいと思われるのでそのあたりも含めます。今習ってなくても予習になると思うので多少難しくても頑張ります。(汗)
実際に使っているものから「使えそうじゃない?」程度の物まで何でもOKです。擬似コードがあると理解しやすいですが、あくまでも欲しいのはアイデアなので気軽に書き込んでください。
私の単位のために(殴)皆さんお手伝いお願いしますm(__)m
□習ったこと(一部)と使えそうな予想
○数学系
・極限
・対数
・微分積分(式から角度や速度が求まる?)
・指数関数
・ベクトル(線分と円の判定で必要と何度か見かけた、他にもまだまだありそう)
・ベクトルの和、なす角、内積、並行、垂直、法線ベクトル、外積etc
・線形従属、独立
・行列(回転行列は龍神録のレーザーの回転で見かけた、どう見ても配列なので何かできそう)
・行列の逆行列、転置行列、行列式、線形変換、LU分解etc
○力学系(直接は使えなさそう・・・弾幕のデザインには使えるかも?)
・運動方程式
・振動
・摩擦、垂直抗力、抵抗力、動摩擦係数etc
・運動エネルギー、ポテンシャル
・電位、電圧
・ジュール熱
・複素数、オイラーの公式