ページ 11

龍神録のような背景画像の描きかた

Posted: 2012年11月19日(月) 20:08
by 竹の子太郎
プログラムの質問でなくてすみませんが、知りたいことがあります。
件名の通りなのですが、龍神録のような背景画像を作りたいのですが(例えば龍神録の20章のような背景)、あのような画像はどのようにして作られるのでしょうか。
普通に風景を描いていく感じも考えたのですが、
自分なりにゲームとして考えると、あのような画像でないとマッチしないと感じております。ぜひとも教えていただきたいです。
やはり写真から起こしたり加工したりなのでしょうか。
ちなみにフォトショップといったアドビ製品は持っております。
どうかよろしくお願いします

Re: 龍神録のような背景画像の描きかた

Posted: 2012年11月19日(月) 20:54
by nil
僕は素材を作ったり絵を描いたりといったことが苦手ですし、
Dixqさんでもないのでどうやって素材を作ったのかは存じておりませんが、

加工と努力しだいであると思います。

写真を加工するのもいいですし、ポチポチとドットを置いていくのも味があります。
加工については加算やアルファといった合成や、ぼかしをうまく使えればそれっぽくはなります。
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm6055308[/nico]
背景ではありませんが、同じDixqさんの動画です。
かなり参考になるので一度見てはいかがでしょう?

Re: 龍神録のような背景画像の描きかた

Posted: 2012年11月19日(月) 21:32
by 竹の子太郎
回答していただき、また、参考動画まで紹介してくださり、ありがとうございます。
大変参考になりました。弾を作るときにたすかります。
でもやっぱり背景は曲者ですね汗
自分で写真を撮って加工するのが一番楽なんだろうとは思うのですが、やはり、現実にはなかなかない風景を作りたいときは編集や加工を使っても難しそうです・・・。
私なりに模索していくつもりですが、質問も引き続かせていただきたいと思います。

Re: 龍神録のような背景画像の描きかた

Posted: 2012年11月19日(月) 21:37
by Dixq (管理人)
龍神録の背景の多くはPhotoshopとペンタブで描いています。(フリー素材もありますが)
または、写真を加工してイラストっぽくしたものもあります。
当時は、日ごろから背景素材になりそうな風景があればよく写真を撮っていました。
http://dixq.net/rp/59.html
この背景の左の絵は確か祇園にあった壁だったと思いますし、右の桜は本物の桜の写真を見ながらPhotoshopで描きました。

しかし、私は絵が下手で何のアドバイスも出来ないので、イラストの描き方はちゃんとした絵師さんに聞いた方が良さそうです。
詳しくないですが、絵師さんが集まる場所ってpixivとかニコニコ静画とかでしょうか・・?

Re: 龍神録のような背景画像の描きかた

Posted: 2012年11月19日(月) 23:23
by wing
私もゲームを作る時によくフリーの素材を探しましたが、結局いきずまって
自分で絵を描くようになりました。
まあ、その結果は絵にはまって、プログラムをしなくなったんですけど。

OpenCanvasというお絵かきソフトのサイトに「ポタグラ」というのがあります。
http://www.portalgraphics.net/pg/
ここに投稿されたイラストは、最初から完成するまでの手順がすべて見られます。
ハイレベルな作品が多く、参考になるのもあるかと思います。
(OpenCanvasをもっていなくても見られます。)

(ちなみに、私も taiji というハンドルネームで投稿しています。) 

Re: 龍神録のような背景画像の描きかた

Posted: 2012年11月20日(火) 01:01
by 竹の子太郎
管理人様、wing様、涼雅様、ご回答と参考のものまでありがとうございました。
紹介していただいたものを合わせながら模索していきたいです。
とりあえずはやはり写真やフォトショのフィルターなどでもやってみようと思います。
またこちらでお世話になることがあれば、そのときもお相手をしていただけたらうれしいです。
皆さんありがとうございました。