ページ 1 / 1
DXライブラリの画像について
Posted: 2012年10月29日(月) 17:47
by トルハン
初心者の初投稿なので不備も多いかと思いうので不明瞭な部分があれば指摘してください
では本題
DXライブラリのDrawGraph関数でA,B,Cの画像を画面に出します
その後CrearDrawScreen関数を使うとA,B,Cすべてが消えます
それをどうにかしてBとCだけを消すことはできないでしょうか?
自分では解決できなかったのでぜひよろしくお願いします
Re: DXライブラリの画像について
Posted: 2012年10月29日(月) 18:12
by softya(ソフト屋)
DXライブラリは基本として毎回フレーム描画します。
3大処理(ProcessMessage,ClearDrawScreen,ScreenFlip)を毎回行う必要がありますので、初心者は変則的な方法は考えないほうが良いでしょう。
(1)ProcessMessage(); メッセージ処理を行います。
(2)ClearDrawScreen(); 画面のクリアを行います。
(3)自分の描画処理
(4)ScreenFlip(); 裏画面を表画面に反映します。
これで1セットです。
(3)で自分でその時に必要な物を表示させます。
何らかの変数の値が1ならA,B,Cの画像を描画、2ならB,Cの画像を描画といった具合で目的は達成できると思いますよ。
[補足]
上に書いた3大処理はプログラム中の各1回しか出現してはいけません。
この原則を守らないとバグだらけのプログラムになります。
Re: DXライブラリの画像について
Posted: 2012年10月29日(月) 19:42
by てんむすキツネ
C言語の書き方でもよいのでしたら
Dixq様が運営している龍神録プログラミングの館で
http://dixq.net/rp/
上でソフト屋さんが言っていた初期化等の処理が書いてあるプログラミングがあります。
http://dixq.net/rp/2.html
どのようなものを作っているのかはわかりませんが
STG以外にも応用できる部分が沢山あります。
Re: DXライブラリの画像について
Posted: 2012年10月29日(月) 21:11
by トルハン
softya(ソフト屋)さん
返信ありがとうございます
三大処理のことを全く考えていませんでした;
考え方的には1フレームの開始後に画面を消してから描画していくといった感じですかね?
先に描画して消すから全部消えるんだウワアア が質問してたときのの自分でいいのですかなぁ・・・
そしてその考え方でいくと背景なども毎回描写されるという事になるので
パソコンのスペック自体も上の方を要求されたりしますか?
なんだか質問ばかりですみません
天紆 狐さん
返信とリンクありがとうございます
今は慣れみたいな感じなので方向性はあまり定まってませんが
ビジュアルノベル的なものを作ろうとしたときにつまづいてしまいました
Re: DXライブラリの画像について
Posted: 2012年10月29日(月) 21:19
by softya(ソフト屋)
XP初期のパソコンでもビジュアルノベルぐらいの描画なら耐えられると思います。
そもそも、毎回描画をやっていない今時はパソコン・ゲームは皆無だと思いますよ。
PC98時代に遡れば別ですが。
Re: DXライブラリの画像について
Posted: 2012年10月29日(月) 21:30
by トルハン
softya(ソフト屋)さん
返信ありがとうございます
一般的なXP世代でも耐えれるなら
そこまで心配しなくても大丈夫そうですね