ページ 11

教えてください

Posted: 2012年10月27日(土) 00:31
by kanto
僕はゲームプログラマになりたいと思っているのですが、一体何から始めるべきなのか、何を学んでおくべきなのかがわかりません。
なりたいといっても漠然とした目標すぎてこういうのが作りたいという目標はまだ見つけられていません。C言語は高専の授業でいま学習しています。お返事お待ちしています。

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月27日(土) 00:38
by Loki
とりあえず、授業を受けているならまずそれを学べばいいと思います。
あとは色々作って実力を高めるのも良いと思います。

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月27日(土) 01:16
by ホヅミ
まず最初に学ぶべきことは、プログラミングに対してのモチベーション維持です。
そして、環境をそろえる。
テキトーなコンソールプログラムを作りプログラムがなんなのかを覚える。

ゲームプログラマになるだけなら、とても簡単です。
難しいのは、いかに面白さを提供すること。
そして大事なことは、いかにプログラミングが好きかということです。

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月27日(土) 01:21
by softya(ソフト屋)
職業としてゲームプログラマになるなら、それなりの勉強は必要です。
今までどのようなことを調べてきてどのような事をしてきたか教えてください。
やってきたこと、分かっていること全てを書きだしてみてください。
そうすることで足らないことが見えてくると思います。

ホヅミさんが言われているとおりプログラミングが好きでゲームを作ることが好きなら疑問を持つ暇もなく自然とゲームプログラマ(アマ含む)になれてしまうんですけどね。

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月27日(土) 08:23
by へにっくす
kanto さんが書きました:C言語は高専の授業でいま学習しています。
そうであれば、まずはしっかりと習得しましょう。
あとはGoogle先生に聞いて、いろんなサンプルに触れるとよいでしょう。
softya(ソフト屋) さんが書きました:ホヅミさんが言われているとおりプログラミングが好きでゲームを作ることが好きなら疑問を持つ暇もなく自然とゲームプログラマになれてしまうんですけどね。
同意です。

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月27日(土) 17:48
by Dixq (管理人)
> 何を学んでおくべきなのかがわかりません。

高校を卒業してすぐに就職するつもりがなければ、今はそのままでいいと思いますよ。(※訂正:高校ではありませんでしたね)
ゲームプログラマーになりたいということは、ゲーム作りが好きなんですよね?
であれば、自然とC言語でゲームを作りたいという気持ちがわいてくるのではないかと思います。

趣味でゲームを沢山作っていれば、それだけで十分に意味のあることだと思います。
まずは作りたいゲームを沢山作ってみてはどうでしょう?
今、ゲームを作ってみたいという気持ちはあるのでしょうか?

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月28日(日) 01:48
by kanto
意見ありがとうございます参考になりました。
今は焦らずにプログラミングやゲームについての勉強をして両方をより好きになることから始めていこうと思います。
Dixq (管理人) さんが書きました: 今、ゲームを作ってみたいという気持ちはあるのでしょうか?
この質問に対してですがゲームを作ってみたいという漠然とした目標はあります
ですが具体的にこういうものが作りたいという考えは今のところありません

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月28日(日) 02:53
by Dixq (管理人)
> 具体的にこういうものが作りたいという考えは今のところありません

そんな大それたものでなくとも、例えば「じゃんけん」位なら、きっと今でも作れますよね?
そういう小さなゲームも特に作りたいとは思いません?

グラフィックや音楽を扱うのが難しいのであれば、
・rand
・scanf
・printf
・条件式/ループ文
これだけ分かればコンソールでも作れる気がします。
画像を扱うのも特に難しくないですよ。
http://dixq.net/g/

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月28日(日) 03:03
by Dixq (管理人)
例としてこんなの作ってみました。
0,1,2の内どの数字かをあてるゲームです。
「0~2の内何の数字だと思いますか?」と表示されるので、数字を入力してエンターを押します。
当たれば「正解です!」と、外れれば「ブー。○でした。」と表示されます。

コード:

#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
#include <time.h>

int main(){
	int random, n;
	srand((unsigned) time(NULL));	//乱数の初期値を現在の時刻で初期化
	random = rand() % 3;			//0~2の乱数を生成
	printf("0~2の内何の数字だと思いますか?\n");
	scanf("%d", &n);				//入力した値をnに格納
	if( random == n ){
		printf("正解です!\n");
	} else {
		printf("ブー。%dでした\n", random);
	}
	return 0;
}
じゃんけんもこれの発展で作れそうですよね。
ゲームを作る時にしばしば必要となるのは

・乱数
・% (割った余り)

なので、この辺押さえておくとよいかと思います。

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月28日(日) 08:32
by てんむすキツネ
まず、順序とか考えなくていいと思います。
作りたいものがなければ、
おそらく、技能も向上しないでしょう。

プログラミングは習うより慣れろだと思います。
悩む前に、とりあえず何かを作り始めてみましょう。
龍神録プログラミングの館
http://dixq.net/rp/
新・C言語 ~ゲームプログラミングの館
http://dixq.net/g/
などに、詳しく乗っています。

まずは、自分の力で調べてみましょう。
知識なんてその気になれば、いくらでも手に入るのですから。

Re: 教えてください

Posted: 2012年10月28日(日) 10:18
by softya(ソフト屋)
まぁ、兎に角なんでもいいからプログラムを作ってみましょう。
Dixq (管理人)さんも言われている通り文法の簡単な所から作れるゲームもあります。
そこが楽しければ、その先もどんどん行けると思いますよ。