ページ 11

thread

Posted: 2008年3月26日(水) 14:43
by ggg
スレッドの使い方を教えてください。
スレッドの概要はなんとなくわかりました、しかしサンプルソース
などをみてもぜんぜんわかりませんでした。
簡単なサンプルソースなどいただけないでしょうか?

Re:thread

Posted: 2008年3月26日(水) 15:27
by やそ
猫でもわかるプログラミングのHPの
Windows SDK編 第1部

にソース付きで解説されていますよ。

Re:thread

Posted: 2008年3月26日(水) 15:32
by ggg
動かそうとしたらエラーがでるのですが。。。

Re:thread

Posted: 2008年3月26日(水) 15:34
by ggg
VCではなくC言語でやりたいのですが。。。

Re:thread

Posted: 2008年3月26日(水) 15:51
by tk-xleader
VCはC/C++のコンパイラの事です。ですので、VCを使えば、C言語を使えます。

Re:thread

Posted: 2008年3月26日(水) 16:06
by たかぎ
> スレッドの概要はなんとなくわかりました

では、分かったことを自分の言葉で説明してみてください。
そうすれば、どの部分の理解が足りないのかがよく分かりますので、アドバイスもしやすくなります。

Re:thread

Posted: 2008年3月26日(水) 16:07
by やそ
えーと・・・

コピペしてコンパイルしたらエラーというのは自分の開発環境とあっていなければ当然ですよね^^;
「猫でも~」VCでもBCCでも使えるように環境設定の解説もあったと思いますよ。

ただ、解説&ソースを読めば作り方や注意点などは把握できると思うのですが・・・

それに・・・
yahooあたりの検索で 「C言語 マルチスレッド」
をキーワードに検索すればどっさり表示されませんか?
http://www.ncad.co.jp/~komata/c-kouza28.htm
とかがソースを載せて解説されています。

もっと探し方を工夫すればたくさん見つかると思いますよ。

Re:thread

Posted: 2008年3月27日(木) 11:52
by ggg
昨日一日かけてスレッドを勉強してました。
私なりの考えでは、同時処理をさせるときなどに使う機能のようです、
今ソケットについても勉強中なんですが、
ひとつは受信用に動かしつずける(無限ループで常に受信状態にしてて)
もうひとつの関数で他の処理をするなどをやっています。

こぴぺで動かなかったのはプロジェクトの設定を変えないといけないのですね。。
もう少し勉強が必要みたいです>>>